2008年10月29日

CafeNobleのケーキセット

2008年09月19日(金)

東京・高円寺の商店街を、あてども無くぶらついてみました。
JR高円寺駅を背に、どんどん商店街を奥に進んで行きます。
アーケードの屋根が切れた所を、さらに奥に進みます。
屋根は切れても、商店街はまだまだ、ずっと先まで続いています。
初めて足を踏み入れる商店街程、面白いものは無いわね。
どんな店が飛び出してくるか、たまて箱の中を歩いている気分になっちゃいます。
高円寺の商店街は、安さ爆発!
東京とは思えません。
ロックな店があるかと思えば、ベトナムな店も有り、インドな店も有ります。
通り全体の雰囲気は大人し目なのだが、一筋縄では行かない何かが潜んでいそう。

今日のニヘドンの目的地は、この商店街のアーケードが途切れた場所から、少し歩いた右手にある 「 前衛珈琲処・Matching mole 」。
神沢敦子さんの殺人イベントに行くのです。
でも未だ、開場時間まで30分以上有ります。
高円寺なんて滅多に来ないから、どこか1軒位お茶して行きたいよねー。
このまま、只ずっと歩いて時間を潰すのは嫌なので、適当な所で手を打つ事にしました。
外壁は派手な黄色に塗られたお店です。
最初見た時、美容院かと思いました。
でめカフェでした。
お店の名前は、「 Cafe Noble 」( カフェ・ノーブル )。
犬のロゴマークが可愛いんです!
店の外にお勧めメニューを書いた黒板が出ていました。
それを見て、ニヘドンはベトナムコーヒーにしようと考えていました。
しかし店内に入り、改めてメニューを見ると、気持ちが変わりました。
だって、ベトナムコーヒーは単品で550円なのに、ケーキセットは、ケーキとドリンクのセットで500円なんですもの!
ベトナムコーヒーさん、又いつか、お会い致しましょう!

店内にはお客さんは1人もいませんでした。
思わずお店のお姉さんに訊いてしまいました。
「 ここ、何時までですか? 」
「 11時までです。」
何だ。全然大丈夫だ。
安心してケーキセットを頼みました。
ケーキは数種類から選べるのですが、ニヘドンは「 あんずのタルト 」を頼みました。
ドリンクは、ホット・コーヒーです。

店内は2人用のテーブルが11卓。
各テーブルの上には、ろうけつ染めのランチョンマットが敷かれ、ウェットティッシュの箱が置かれています。
店内のBGMはFEN です。
ひゃあ〜! FENなんて久し振りに聞いたあ〜!!

タルトは、長い間、冷蔵庫に入れちゃったみたいに固くて、生地がポソポソしていました。
でも、あんずの甘酸っぱさが、今日のニヘドンの気分にマッチしていたので、美味しく頂きましたあ〜。
コーヒーは美味しかったです。
こんなに空いているんだったら、のんびり読書に来ても良い店かもです。
  

Posted by ニヘドン at 22:51Comments(0)

2008年10月21日

ギリアン「ソリテア」チョコレート

2008年10月17日(金)

ニヘドンはチョコレートが好きだ。
子供の頃からチョコレートは好きだった。
「 親は無くとも子は育つ 」と言うが、「 チョコレートが無かったらニヘドンは生きていかれない 」。

そこで、街を歩きながら、フラフラっとコンビニやスーパーや専門店に入って行ってチョコレートを握り締めて店を出る。
特にブログを書き始める様になり、脳の血糖値が下がり易くなったので、もうチョコレートは手放せない。

本日、ニヘドンが、「 お買い上げ 」したのは、ベルギーのチョコレート・メーカー「 ギリアン 」だ。
今まで余り食べた事のないメーカーですが、しみじみ気に入った。
3.5 cm 四方の正方形の板チョコが3種類、3枚ずつ入っている小箱だ。
世界の地域毎に異なるカカオ豆の味と香りがま楽しめる3種のアソート。

・ Asian Dark ( アジアン・ダーク ) - スマトラ島のカカオ豆を使用した、仄かなハーブの芳香が特徴のチョコレート。
カカオ 56%。

・ Aztec Gold ( アズテック・ゴールド ) - 南米、カリブの島々のカカオ豆を使用した、味わい深いビターフレーバーのチョコレート。
カカオ 65%。

・ African Ebony ( アフリカン・エボニー ) - ガーナ、ナイジェリアのカカオ豆を使用した、灼熱の太陽が濃縮されたチョコレート。
カカオ 70%。

うん。 ニヘドンはGodiva のチョコレートの味 ( ちょっと甘ったるくて、舌触りがねっとり。)よりも、このGuylian ( ギリアン )の、サッパリとした味わいが好ましい。
カカオの含有量が多いチョコレートは各メーカー( 特に外国のメーカーに多いと思う。)が発売している。
が、苦味が強過ぎたり、美味しさとはかけ離れていたり、値段が高過ぎたり、毎日のお供にするには、「 帯に短かし、たすきに長し 」的なチョコばかりだった。
やっとニヘドンの理想の彼氏に出会えた様な、チョコ・ラブの予感♪
  

Posted by ニヘドン at 01:01Comments(4)

2008年10月19日

ハードロックカフェのパンプキンパイ

2008年10月17日(金)

神奈川フィルの定期演奏会が、みなとみらいホールで行われました。
「 『 ドンドン日記 』と言う変てこりんなブログを書いている奇妙な女を、この目で見たい!」と言うメールをS子さんから頂いておりまして、終演後に会う手はずになっておりました。
いとも簡単に会う事が出来ました。

ハードロックカフェに行く事になりました。

ハロウィン限定メニューの「 パンプキンパイ 」があったので飛び付きましたよ。
パンプキンパイは 760円。
それにホットコーヒー500円を頼みました。
コーヒーやソフトドリンクは、夜でもお代わり自由なので嬉しい限りです。
ただ夜は、サービスチャージ10% が掛かります。
スタッフは、気が利く子達ばかりで、飲み物も空になる前に、
「 お代わり如何ですか? 」と声をかけてくれるので、ぼったくられたと言う感じは全くしませんでした。

パンプキンパイは、かぼちゃのスライスがトッピングされており、かなり本気モードのパンプキンパイです。
裏ごししたかぼちゃがギッシリ詰まっていて、これがニヘドンの夕ご飯だったのに、全部食べ切れずに残してしまいました。
100$かぼちゃを使った、ホームメードのお勧めの逸品!!
次にハードロックカフェでパンプキンパイを食べる時は、彼氏と半分こしよう!
彼氏の名前は漢字4文字。
〇〇〇〇。
むふふふふ。

パイに添えられている生クリームと、ジャック・オー・ランタンのピックが可愛い♪

以前、ハードロックカフェに来た時は、店内の音楽が一際賑やかに大きく鳴り響き、何事かと思うと、誕生日を迎えたお客さんのテーブルに、バースデーケーキが届けられたのでした。
この日もまた、バースデーケーキが登場しました。
毎年、色々なお店でバースデーパーティーが出来たら楽しいだろうね。
そう言えばニヘドンのバイト先は、誕生日当日にシフトが入ると、1,000円の誕生日手当てが貰えるの。
昨年、たまたま自分の誕生日にバイトして、1,000円頂きました。
誕生日手当てより、時給をアップしてって言ったら怒られちゃうかしら?

href="http://www.shokulog.jp/XP/site.cgi?m=feeddetail&feed_id=14921"><br />
「THE・食」で記事をチェック!


***** 「 ハードロックカフェのパンプキンパイ 」 ・ 完 ******

  


Posted by ニヘドン at 11:35Comments(0)

2008年10月15日

栗どら

2008年10月14日(火)

熊谷市妻沼( めぬま )にやって来ました。
映画のエキストラに参加の為です。
地元のご好意で「 栗どら 」が1個ずつ頂けました。
帰りの電車の中で食べようかと思いましたが、やっぱりと言うか、案の定と言うか、ここから車で5分位の所で午前中から撮影をしていて、まだスタッフ達がお昼を食べていないので、1時間休憩が宣告されました。
生憎の雨も激しく降り、公会堂の周囲を散歩する気にもなりません。
そうなると、何だかおやつが食べたくなりますよ。

透明の袋に入った栗どらを眺めてみます。
よくあるどら焼きよりも、中心部分が高く盛り上がっています。
では、栗どらのお姿の鑑賞も終わりましたので、いざ!
いただきまあ〜す!!

うっひょ〜ん!!
柔らかいの。柔らかいの!!
皮がふかふかの柔柔!
噛じった後の皮の断面を観察!
縦筋がいっぱい入っています。
あんこの中に、刻んだ栗の実が入っていて、幸福感にすっぽり包まれます。
「 栗どら 」があって良かったよー。
お陰様で、待機時間にスイートな時間を過ごす事が出来ました。
(*^o^*)
  

Posted by ニヘドン at 19:01Comments(0)