2016年02月15日
ベルギーチョコレートの首都ブルージュでチョコを買ってみた!

世界中の誰もが認める
チョコレートの国ベルギー。
そのベルギーでも
「 チョコレートの首都 」の
異名を取るブルージュで
チョコを買ってみました。
ベルギーチョコの特徴は
そのカカオマスの含有量です。
カカオマスが55%以上
含まれていないとチョコとして
認められません。
日本は特に規定が無いので、
100円ショップやコンビニで
安く買えるチョコレートは
カカオマスの含有量は少なく
パーム油等の代用油が
使われています。
ベルギーの街を歩くと
チョコレートショップにぶつかりますが、どの店も日本と比べると値段が高いという印象を受けます。
が、カカオマス55%以上という品質で考えると、ベルギーのチョコは
日本で同じ品質の物を買うよりは2~3割位安いと思います。
ベルギーに1度でも行った事のある方なら、チョコレートの選び方に頭を悩ますと思います。
だって店の数が多過ぎる!!
1つの店の中でも扱っているチョコレートの数が多過ぎる!!
もし、ベルギーで売られている全ての店の全てのチョコを食べたと言う人がいたら、
あたしは信じません。
店の中をうろついていると、試食用のチョコの木箱を持った若くて可愛い店員さんが
「 試食しますか?」 と声をかけてくる時があります。
そんな時は喜んで手を出します。
大抵は安い、デカいマーブルチョコみたいな奴ですが、
オレンジの皮をチョコでコーティングしたのを試食させてくれた時は嬉しかったな。
さてさて、沢山有るチョコレートショップで、よく見かけるのが写真の板チョコ6枚セットです。
「 5枚買ったら1枚無料!」方式で売っている店が多いです。
自由に選ばせる店もありますが、大抵は写真の様に店側が予めセットにしてリボンで結んで
陳列棚に並べています。
ニヘドンはホワイトチョコは、あまり好きではないので、ホワイトチョコの入っていないセットを
探しましたが、残念ながら全てのセットにホワイトチョコは1枚は必ず入っていました。
買ったお店は「 LA BELGIQUE GROURMANDE 」です。
気になるお値段は、TABLET 5+1 で15.00ユーロでした。
1枚3ユーロの板チョコを5枚買うと、1枚無料で付いて来るって計算です。
レートは1ユーロ134.12円でした。
板チョコ6枚セットで 2011円。 1枚当たり335円ですね。
高いっちゃ高いですが、 ベルギーチョコってだけで、もうブランドになっているからね。
先ず1枚目を息子ちゃんと一緒に食べてみました。
日本で売っているCRUNKYみたいな白い小さなパフがいっぱい入っている板チョコです。
パフのサクサクした感じが大好きなのですが、さすがベルギーチョコはチョコの味が濃くて
際立っています。
昔、チョコは貴族が滋養強壮の薬として飲んでいたのを自分の身体で体感出来る気がします。
眠気が覚めて頭がハッキリして来ます。
基本、チョコレートもコーヒーも同じ様なものですから、カンフル剤としては効果が期待出来ますね。
食べ過ぎに要注意です。
日本の安い板チョコだったら、カカオマスの含有量が低いので、
板チョコ1枚食べちゃっても、大丈夫ですが、ベルギーチョコを1枚食べちゃうと、
カカオパワーを摂取し過ぎの様な気がします。
しかしですね、日本人1人当たりのチョコレート摂取量は年間3Kgなのですが、
ベルギー人は1人当たり年間7Kgのチョコレートを摂取するそうです。
ええ~!?
ベルギーでチョコレートショップが多い理由は、外国人観光客に人気が有るからではなく、
そもそもベルギー人が、自分達でチョコレートを食べたいからなのでしょう。
以下、レシートの記載事項を転記しておきます。
LA BELGIQUE
GOURMANDE
STEENSTRAAT 12
8000 BRUGGE
TEL +32 50 34 99 19
MC #01
REG LBG 2 B 12-02-2016 17:18 000147
TABLET 5+1 €15.00
TOTAAL € 15.00
ESPECES €20.00
WISSELGELD € 5.00
MERCI
DANK U
THANK YOU
GRAZIE
***** 「 ベルギーチョコレートの首都ブルージュでチョコを買ってみた! 」 ・ 完 *****
2016年02月06日
LOTTE クランキーチョコレート

チョコレートが大好き!
それからご飯などの
炭水化物も大好き!
ですから、両者が合体した
パフ入りのチョコレート菓子は
最高だと思います!
実際、幼少時から麦チョコは
大好物でした。
ニヘドンに麦チョコを1袋
与えると空になるまで
食べ続けるという恐ろしい事になってしまいます。
恐らく、ニヘドンの人生の中で1番回数を食べているのが、
この写真の「 LOTTE クランキーチョコレート 」であろうと思われます。
チョコレートの甘味と、パフのふわふわサクサクの軽い食感がえもいわれぬ絶妙感です。
決して高級なお菓子ではないけれど、美味しさは抜群!
ニヘドンはDODIVAのチョコレート1粒買うなら、LOTTE クランキーチョコレートを
10箱買いたいと思う人なのであります。
ニヘドンがブログを書き始めるずっと前から食べていた物って、
ブログの記事になりにくいという反省を込めて、今更ですが、
「 LOTTE クランキーチョコレート 」を記事に取り上げてみました。
*************************************
以下パッケージの記載事項を転記しておきます。
[ 表面 」
LOTTE
サクサク感がギッシリ!
CRUNKY
CRUNCH CHOCOLATE
A fine combination of crunchy malt-puffs and chocolate
[ 裏面 ]
ロッテ クランキーチョコレート
サクサクのパフがギッシリ! ミルクチョコレートとの絶妙な
バランスがたまらないおいしさ! サクッと軽快、クランキー!
栄養成分表 1箱( 標準45g )当り
エネルギー 248kcal
たんぱく質 3.5g
脂 質 14.5g
炭水化物 25.7g
ナトリウム 54mg
賞味期限 2013.08 9K2032 紙
● 種類別名称 : チョコレート
● 原材料名 : 砂糖、 全粉乳、 カカオマス、 モルトパフ、 ココアバター、
植物油脂、 乳糖、 乳化剤、 香料、 膨張剤、
カラメル色素、 ( 原材料の一部に小麦、大豆を含む )
● 内容量 : 1枚入
● 賞味期限 : この面の左側に記載
● 製造者 : 株式会社ロッテU
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-20-1
● 本品は卵を含む製品と共通の設備で製造しています。
● 乳、小麦を使用しています。
● チョコレートは高温になると、表面が溶けてその脂肪分が白く固まる事があります。
( ファットブルームといいます。)
召し上がってもさしつかえありませんが、風味の上では劣ります。
● 開封後はお早めにお召し上がりください。
● 製品に不都合がございましたら、現品をロッテお客様相談室あてにお送りください。
代品と郵送料をお送りいたします。
( お問い合わせ先: ロッテお客様相談室 0120-302-300 )
( ロッテホームページ http://www.lotte.co.jp/ )
***** 「 LOTTE クランキーチョコレート 」 ・ 完 *****
2016年02月05日
FUJIYA SWEETS TORTE 苺生クリームケーキ

添乗日報を書いたり
無い脳みそを精一杯使うと脳の血糖値が下がるから
と、理由をつけて、
ニヘドンはよく
チョコレート菓子を口にします。
前から部屋の片隅に転がって
いた空容器を、やっとの思いで
ブログにアップする事となりました。
賞味期限は2012年06月。
うわー。
4年前の空箱が、ずーっと残っていたのかー!!!
不二家のチョコレート菓子は大好きです。
ニヘドンが幼少の頃より、「 LOOK 」等を食べて育ちましたからね。
このお菓子も、チョコレートの中に「 苺生クリームケーキ 」を
イメージしたものが入っています。
味はお菓子としてはOKですが、
「 苺生クリームケーキ 」という商品名は、如何なものでしょうか?
だって、今時の日本人は生クリームも苺も当たり前の様に食べているから、
泡立てたばかりの生クリームや生の苺で無いものに、その名称を使ってOKな訳?
何はともあれ、チョコレートは美味しいですね。
*************************************
以下、パッケージの記載事項を転記しておきます。
[ 表面 ]
ケーキ in チョコ FUJIYA
スイーツトルテ / 苺生クリームケーキ
Short Cake
SWEETS TORTE
ケーキ in チョコ
苺生クリームケーキ
まろやかな生クリームと
甘酸っぱい苺が奏でるハーモニー
いちごクリーム香料使用 写真はイメージです。
sweets-torte.jp みんなの大好きがつまったスイーツトルテウェブサイトに遊びに来てね!
[ 裏面 ]
SWEETS TORTE
ケーキ in チョコ
苺生クリームケーキ
しっとりとしたケーキのおいしさをチョコで包みこみました。
まろやかな生クリームと甘酸っぱい苺クリームの味わい。
しっとりやわらかなビスキュイのハーモニーをお楽しみください。
ホイップクリーム
苺果肉入りクリーム
ビスキュイ
ミルクチョコレート
名称 : チョコレート
原材料名 : 砂糖、 植物油脂、 全粉乳、 カカオマス、 ココアパウダー、 卵、 小麦粉、
脱脂粉乳、濃縮ホエイ( 乳製品 )、 乳糖、 酒精飲料、 還元水あめ、
異性化液糖、 いちご加工品、 生クリーム、 乳化剤( 大豆由来 )、
香料、 増粘剤( ペクチン )、 膨張剤、 酸味料、 野菜色素
内容量 : 9個
賞味期限 : この箱の側面に記載してあります。
( 因みに2012.6 1271 でした。)
保存方法 : 直射日光をさけ、28℃以下で保存してください。
製造者 : 株式会社不二家 HI
〒112-0012 東京都文京区大塚2-15-6
● 本品は落花生を使用した設備で製造しています。
栄養成分表示1個( 標準6.6g )当り
熱量 39kcal
たんぱく質 0.5g
脂 質 2.7g
炭水化物 3.2g
ナトリウム 4mg
● 開封後はお早めにお召し上がりください。
● 高温で溶け出したチョコレートは冷えると白く固まることがあります。
これは油脂分が分離したもので、食べられますが風味は劣ります。
万一品質に不都合がございましたら、お求めの月日と店名をそえ、現品を箱ごと
(株)不二家お客様サービス室宛にお送りください。
代品と送料をお送りいたします。
お問い合わせ先 (株)不二家お客様サービス室
0120-047228
ホームページ http://www.fujiya-peko.co.jp/
紙 : 外箱
プラ : 個包装
▲ 本品の詳しい情報はこちらから
http://k-fujiya.jp
*パケット代・通信費はお客様のご負担となります。
***** 「 FUJIYA SWEETS TORTE 苺生クリームケーキ 」 ・ 完 *****
2014年03月07日
House の「 おやつフォンデュ チョコ味 」
サンプル百貨店のRSP( リアル・サンプリング・プロモーション )で頂いた House の
「 おやつフォンデュ チョコ味 」を試してみました。 粉をお湯で溶くだけの、超簡単なお菓子作りです。
商品の外箱の裏面に書いてある事柄を転記します。
「 お湯を注いで混ぜるだけで、
とろ~りクリーミーなおいしさのフォンデュソースができます。
ご家庭にあるパン、フルーツなどで、手軽なおやつとしてお楽しみください。
作り方 / 1袋分
① 小さめの耐熱性容器( ティーカップなど )に、おやつフォンデュ1袋を入れて、
湯( 70℃以上 ) 50mlを注ぎ、スプーンで混ぜます。
② 粉が溶けるまで よくかき混ぜて、とろりとしたらできあがりです。
※ 一口大に切ったお好みの食材をフォークなどで、
ソースにつけてお召し上がりください。
( 目安 : 食パン1枚 またはバナナ1本 )
電子レンジ不可 ● 調理、温め直し
やけどに注意 ● 調理、持ち運び、飲食時
この製品には、食品衛生法によるアレルギー物質25品目のうち、
乳成分、大豆を含む原料を使用しています。
おすすめ食材
食パン、 フルーツ、 マシュマロ、 クッキー、ウェハース、 ドーナッツ、
シュークリームなど
※ 内袋の開封後は1回で使い切ってください。
※ 作ったフォンデュソースは、早めにお召しあがりください。
※ お召しあがりの際にはソースを衣服などに落とさないようにご注意ください。
※ クッキング問い( 調理玩具 )などに使用しないでください。
故障の原因となります。
※ なべなどで加熱しないでください。
お客様相談センター 0120-50-1231 ホームページ housefoods.jp 」
二へドンが最初に内袋を開けて、粉を容器に移した時に、粉の量が予想外に多かったのでビックリしました。
お湯を入れて、匂いを嗅いだら、ココアの香りだったので、
「 何だ。 ココアじゃん。」と思ったのです。
でも、よ~く練って、果物をつけて口に運んだら、ちゃんとチョコレートの味がしたので
思わず「 万歳! 」と叫んでしまいました。
チョコレート好きにはたまらないおやつです。
我が家にフルーツの在庫が無かったので、コンビニでカットフルーツパックを買って来ました。
この方が、多種類のフルーツを楽しめるので、いい考えだと思います。
結局、パイナップル、キウィ、イチゴ、リンゴを楽しめました。
家にあった食パンを1枚トーストして、細切りにし、初めての
「 House おやつフォンデュ 」の会は大成功を遂げたのです。
二へドンの息子ちゃんの2人で、パクパク食べてしまいました。
美味しかったです!
1箱に袋入っているのが嬉しいです。
これならポットにお湯を入れて持って行けば、お花見シーズンにも戸外で食べられますよ!!
*************************************
品名 : フォンデュソースの素
原材料名 : 砂糖カカオマス調製品、 クリーミングパウダー、
タンパク質濃縮ホエイパウダー、デキストリン、 ココアパウダー、
砂糖粉乳混合品、 脱脂粉乳、 粉乳加工品、砂糖、
増粘剤 ( 加工デンプン、 キサンタンガム )、 香料、
調味料( アミノ酸 )、
( 原材料の一部に大豆を含む )
内容量 : 68g ( 34g × 2袋 )
賞味期限 : 底面に別記
保存方法 : 直射日光を避け、湿気が少なく涼しい場所で保存してください。
販売者 : ハウス食品株式会社
〒 577-8520 大阪府東大阪市厨栄町1-5-7
製造固有記号は賞味期限表示の左に別記
製品1回分( 34g ) の栄養成分
エネルギー 148kcal
たん白質 2.6g
脂 質 3.9g
炭水化物 25.8g
ナトリウム 100mg
( 食塩相当量 255mg ) ハウス食品㈱調べ
***** 「 House の「 おやつフォンデュ チョコ味 」 」 ・ 完 *****
2011年11月10日
スターバックスの「 ケーキポップ キャラメル 」

ショートショート・フィルム・フェスティバル
『 フォーカス・オン・アジア 』2011 」
のボランティア・スタッフとして
働いていました。
時々、心優しき人々からの差し入れが来ます。
この日の差し入れは、写真のこれ!!
スターバックスの
「 ケーキポップ キャラメル 」です。
ちょっと見はチュッパチャップス。
ピンポン球位の大きさの球型チョコケーキに持ち手の棒が付いています。
球型の外側にはカラフルなスプレーチョコがギッシリとコーティングされています。
噛むと中のチョコレート記事は、しっとりしていて、
濃厚なチョコの味わいに舌がとろけそう。
そして中心部分に、とろーりキャラメルが入っています。
美味しい。これぞ欧米の濃厚なスイーツだよね。
日本人は、ここまで、あざとい味の物は性格的に作れないでしょう。
美味しい。
味は濃い目の甘さだけど、ニッカーズみたいに歯にくっつく不快感は有りません。
兎に角美味しい!
また食べたい。
もっと食べたい。
Starbucks Petites のシリーズは季節限定商品も有り、目が離せません!!
***** 「 スターバックスの「 ケーキポップ キャラメル 」 」 ・ 完 *****
2011年07月06日
LA VIEILLE FRANCE 台場店のチョコレート

七夕ウォークで無事にゴールし、
「 グランブルー 」でシャワーを浴びて汗を流したニヘドンは、
次なる行動をします。
ニヘドンがする事と言ったら、1つしか有りません。
「 完歩した自分にご褒美 」です。
ゆりかもめの駅から、グランパシフィックへ向かう歩道を渡ると、直ぐ左手に「 キャトル 」と言う西洋甘味処が有り、
実はニヘドンは、この店を狙っていました。
グランブルーの閉店時間 17:00 にグランブルーを出て、
いそいそとキャトルにやって来たら、
……… 閉まっていました ……… ( ̄○ ̄;)。
ガーン。 だって、ここ、お台場でしょう!?
17:00 に閉まる店って、どんだけ?
小学生の帰宅時間じゃないんだから!!
二へドンが憤慨したからと言って閉まってしまった店が開くものでもないので、
向かい側に有ったお店に入ります。
「 La Vieille France 」( ラ・ヴィエイユ・フランス )です。
二へドンはまだ行った事は有りませんが、本店は千歳烏山に有ります。
値段はお高いのですが、店内はセルフサービス形式のカジュアルな
イートイン・コーナーになっています。
「 チョコレート&コーヒー 」¥630.-を注文してみました。
ホット・コーヒー単品は¥360.-ですから、それを基準に考えれば
「チョコレート&コーヒー 」は、そんなに高く無いと思われます。
ガラスの壁に向かってL字型のカウンターが有り、椅子が10脚並んでいます。
その他に2人掛けの丸いテーブルが1卓。
衝立の向こう側に4人掛けの四角いテーブルが1卓。
店内は白と淡いオレンジ色( ほとんど黄色に見えます。)の配色。
余計なデコレーションが無いのがいいですね。
チョコレートは軽くて丸い甘さ。
二へドンが今まで口に放り込んだチョコレート経験を思い返すと、
1番感じが似ているのが、「 ショコラティエえりか 」の味ですね。
ホット・コーヒーは紙コップで供されるのがとてもとても残念でした。
ミスター・ドーナツですら、コーヒーは陶器のカップで出て来るのに、
地球に優しくない使い捨ての紙コップを使うって、どう云う事だに?
ホットコーヒーはお客の注文を聞いてから淹れると言うから、
勝手に温もりの有る陶器のカップを想像してしまいました。
残念!
でも、コーヒー自体はグァテマラ系の美味しいコーヒーでした。
ブラックでゴクゴク飲めちゃいます。
10km 程歩いて運動した後には実に最適なコーヒーの味です。
店内のBGMは本格的なクラシック音楽。
ピアノソロの曲から、オーケストラの曲迄、名曲喫茶張りに聞かせてくれます。
お水をくれないのが、ちょっと残念なサービスのあり方。
庶民の寄り集まるフードコートにだって、セルフサービスでお水は飲めるのに。
お店の人に頼んだら、プラカップに入れて持って来てくれました。
日曜日のお台場と言う事で、店内には数組の若いカップルがいました。
その内のバカップルがアイスを落としてしまいました!
女「 すみません! 食べる前に落としちゃったんですけど、交換して貰えますか?」
二へドンは開いた口が塞がりませんでした。
図々しいー! 図々しいー! 普通、もう1回買わない?
それか拾って食べろ!!
そんなのさ、「 株を売る前に値下がりしちゃったから損失補てんして。」って
おねだりするのと同じやんけ?
だって、お店の人が落としたんじゃないじゃん。
全く自己責任の考え方の無い社会だよなあ、日本って国は。
男もだらしが無いよね。
「 そんなのお店の人に悪いから、俺がもう1つ買ってやる。」って男気見せないのかな?
そういう人間達で構成されている国家だから、放射能を垂れ流しても当たり前なのか。
想定外なんだから、しょうが無いよねー。
本当に今の日本人って、腹切りをした武士達のDNAを受け継いでいるんだろうか?
大丈夫なのか、私達は?
二へドンは暫く、この女のやりそうな事を考えていた。
自動車販売店で。
「 すみません! ブレーキ踏む前に人を撥ねちゃったんですけど、
血が付いちゃったんで交換して貰えますか? 」
結婚相談所で。
「 すみません。 夫が思ったより出世しなかったんで、交換して貰えますか?」
「 え? それはスワッピングって事ではなくて? 」
あややや。 スイーツ・ブログからかなり逸脱してしまいました。
***** 「 LA VIEILLE FRANCE 台場店のチョコレート 」 ・ 完 *****