2024年01月18日

PETER RABBIT の「 ダージリンドーナツ 」で朝食。

ピーターラビットのダージリンドーナツby二へドン2024月01月18日(木)
左の写真が、本日の二へドンの
朝食です。
【 MENU 】
☆ 戸籍上のOtto君が作った
  オムレツ。 中には、じゃがい
  もと玉葱が入っていました。
☆ チョコチーノ
☆ PETER RABBIT の
   ダージリンドーナツ。

今日は、ピーターラビットのダー
ジリンドーナツを、取り上げてみ
たいと思います。このドーナツ
は、2024年01月16日(火)に
旧軽井沢銀座通りを歩いている
時に、「 あれ? ピーターラビッ
トのお店が有る!」と気が付いて
中に入ってみて買いました。
お店の名前は「 PETER
RABBIT TM SHOP & BAKES
」 です。 BAKES と言うから、
てっきりお店で焼いたパンを売っているのかと思って入ったら、違いました。 
店内で売られていたのは、PETER RABBIT のグッズと、焼き菓子のみでした。
折角軽井沢に来たのだから、軽井沢の空気の中で、軽井沢で焼かれたパンかケーキを食べた
かったのです。 けれども、写真のダージリンドーナツが半額になっていたので、1つ試食代わり
に買ってみました。 1つ ¥ 151.- でした。
 家まで持ち帰り、今朝の朝食に食べてみたと言う訳です。
ドーナツの直径は 7.0 cm、 真ん中の穴は歪な形で、直径は 1.0 cm ~ 2.0 cm。
冷たいドーナツより、温かいドーナツを食べたい気分だったので、電子レンジ 500 Wで 01分
温めてみました。 生地は柔らかく、美味しかったですが、欲を言えば、ダージリンの粉末茶葉
が生地に練り込まれていたら、もっと二へドン好みだったなぁ。
ただ、如何にもアメリカ風の、ジャンクな感じではなく、甘さは控え目で、ほんのりダージリンの
香りが漂うのは、日本人向けだと思いました。 ドーナツの表面にはシュガーコーティングが
されていますが、控え目な感じでした。 甘さで勝負するのではなく、小麦粉の味を楽しむ
ドーナツでした。 また軽井沢に行く時には、半額SALE を目指します!

個包装の記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
Darjeeling Donuts
PETER RABBIT TM
SHOP & BAKES

【 裏面 】
商品名 : ダージリンドーナツ 個包装
名称 : ドーナツ
原材料名 : ミックス粉( 小麦粉、砂糖、植物油脂、その他 )( 国内製造 )、植物油脂、
         紅茶、卵、牛乳、糖類加工品、水飴 / 膨張剤、乳化剤、香料、 着色料
         ( ビタミン B2 )、増粘多糖類、甘味料( ステビア )、酸化防止剤( ビタミン
         E、ビタミンC )、( 一部に小麦・乳成分・卵・大豆を含む )
内容量 : 1 個
賞味期限 : 欄外の袋側面、又は外箱の裏面に記載 ( 24.02.11 )
保存方法 : 直射日光・高温多湿を避けて、保存してください。
販売者 : 株式会社 寺子屋
        京都市右京区西京極豆田町 7番地
製造所 : 有限会社 渡辺製菓所
        長野県松本市惣社 10
※ 同一工場でピーナッツを含む原材料を使用した製品を製造しています。

栄養成分表示( 1個当たり )
熱  量    238 kcal
たんぱく質   2.9 g
脂  質    13.9 g
炭水化物   25.2 g
食塩相当量 0.34 g
( 推定値 )

プラ  個包装 : PP
ご注意 : アルコール製剤を同封しておりますので、まれにアルコール臭がすることがあります
       が、品質には問題ありません。開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。

< 商品に関するお問い合わせ先 >
株式会社寺子屋 お客様相談室
フリーコール 0120 - 975 - 316

PETER RABBIT TM
Beatrix Potter TM
TM & © FW & Co., 2023

PSB063 ダージリンドーナツ 個包装
Z PSB ダージリンドーナツ
バーコード番号 2000000616551 ¥ 151

*****「 PETER RABBIT の「 ダージリンドーナツ 」で朝食。 」 ・ 完 *****
       
  


Posted by ニヘドン at 16:52Comments(0)ドーナッツ

2023年03月13日

クリスピークリームドーナツの「 ハッピーバニー 」。

クリスピークリームドーナツのハッピーバニーby二へドン
2016年04月01日(金)
北千住で仕事を終え、Ringer Hut で夕食を食べた後、北千住駅ビルの
クリスピークリームドーナツのお店にふらふらと吸い込まれてしまいました。
時刻は20:20でした。
写真は「 ハッピーバニー 」 ¥ 250.-と、ホットコーヒー ¥ 280.-です。
ドーナツの穴の所に、バニーの顔がバタークリームで絞り出されているのですが、
ちゃんとクリームの下には土台にミニビスケットが使用されています。
この写真は色味が悪いですが、ドーナツの上には若草色のチョコレートがコーティングされて
います。その上にチョコスプレーが散りばめられています。
バニーの顔と両足は、白いバタークリームで、目はチョコレートソースです。
鼻は苺ソース。 耳はミニミニエンゼルパイ。
ドーナツがとっても美味しいです。
あー、コーヒーが深いコクと香りで疲れが取れるー。
仕事終わりの二へドンをお充分に癒してくれる、極上のコーヒータイムでした。

このハッピーバニーは、イースターのバニーちゃんなのですね。
今年( 2023年 )は干支が兎。 そこで二へドンは職場のスタッフ達に、二へドンの名前は
「 バニーちゃん 」になったと、バニーちゃんと呼ぶ事を強要しています。(笑)
そんなバニーちゃんが、まだブログ記事にアップしていない古い写真をチェックしていて
見つけたのが、「 ハッピーバニー 」なので、何か因縁を感じてしまいます。

クリスピークリームドーナツにまつわる山梨ネタをお届けしましょう。
職場の19歳~20代の若者達とお喋りをしていて気が付いた事なのです。
山梨県の若い世代は、「 クリスピークリームドーナツ 」を知らない!!
食べた事が無くても、お店の名前くらいは知っているだろうと思いきや、名前を聞いた事すら
無いのです。 驚き! 何故なら、山梨県にはクリスピークリームドーナツの店舗が1店も
無いから。 でもさ、お店が無くても、今やネットでクリスピークリームドーナツの名前くらいは
接する事あるんじゃないの? この辺りが、東京の子と山梨の子の違いだと思います。
いくら世の中に情報が溢れていても、山梨の子は、それらの情報を貪欲に入手しようと
しないんですよね。 不思議。

昨日、皆が「 面白いよ! 」と言うTVドラマ「 ブラッシュアップライフ 」を初めて見てみました。
確かに面白かったです。 女優の安藤サクラさん、大好きだし。
そして気が付いた事が有ります。 このドラマ、山梨では1週 遅れて放送されている!!
先日、山梨県で唯一の百貨店・岡島が店舗を移転して新規オープンしました。
そこで、二へドンが大好きなパティスリー「 アンリ・シャルパンティエ 」が山梨初上陸しました。
オープンした日が 03月03日だったので、ひな祭りケーキを買おうとしたら、!
売られていたのは、フィナンシェやクッキー等の焼き菓子だけ。
生のケーキは一切取り扱いが有りませんでした。  未練がましくスタッフを掴まえて、
「 生のケーキは無いんですか?」と訊いてしまいました。
東京の常識は、山梨県では通じません。
アンリシャルパンティエの生ケーキも、クリスピークリームドーナツも、東京に行かなければ
食べられません!! 東京で普通に食べているスイーツ、実はとても有難い事だったのです。

*****「 クリスピークリームドーナツの「 ハッピーバニー 」。 」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 07:43Comments(0)ドーナッツ

2023年02月21日

ヨロイヅカがミスドに来たー!「 バナーヌ 」を食べたー!

ミスドのバナーヌ(上から)by二へドン2023年02月18日(土)
職場の19歳の夏帆ちゃんが、皆にミスドの
ドーナツを奢ってくれました。彼女は車通勤
なので、休憩時間中に車で、ミスドの有る
イオンモールに行く事が出来るのです。
「 どれがいいですか? 」と訊かれ、早速
ミスドのホームページを開いてみると、
おおおお! 今年はミスドにヨロイヅカが来
たー!!
 「 ヨロイヅカ式デニッシュショコ
ラドーナツ 」と銘打って、6種類のラインナ
ップです。ミスドはバレンタインの季節前後
に、素敵な企画をぶち上げてくれるのです
よね。2021年にはピエールマルコリーニ
コレクション
、2022年にはヴィタメールコレ
クションでした。そして2023年はパティシ
エ鎧塚が登場! 今回の 6種類の中で
は、風水で金運アップの色である黄色を沢
山使っている「 バナーヌ 」を選んだよ!

ミスドのバナーヌ(横から)by二へドン2枚目の写真をご覧下さい。余りの凄い画
像にビックリです。1枚目の写真は、バナー
ヌを上から撮影しました。普通のドーナツ
に見えますよね? 2枚目の写真は、この
同じバナーヌを真横から撮影したもので
す。何なの、このぶ厚さ!? とてもドーナ
ツの厚味ではありません。これじゃハンバ
ーガーですよ。厚味が実に 5.0 cm!!
ドーナツの直径は 6.0 cm、穴の直径は
2.5 cm です。 ドーナツ下部の食感はパ
リパリで、上の方のゴールデントッピング
は、しゃみしゃみです。しゃみしゃみと言う
表現はよく分からないかもしれませんが、
二へドンが20代の頃、ハワイで初めてココ
ナツフレークの乗ったケーキを食べた時
に、それがココナツだと分からず、「 しゃみ
しゃみの食感のもの 」と表現して以来、二
へドンだけが使う様になった言葉です。
潰れる様を現わす「 みしゃみしゃ 」と言う言葉は辞典に載っているのですが、多分「 しゃみ
しゃみ 」は載っていないと思います。 ココナツフレークを食べてみたら、「 しゃみしゃみ 」が
実感出来ると思います。 
 さて、バナーヌの実食レポートに戻りますが、バナナのフィリングから、甘ったるいバナナの
香りがぷわ~んと漂い、これは普通のドーナツじゃありません。 恐るべし、ヨロイヅカ式
全体の印象は、カリカリ感の好きな二へドンが喜び駆け回るドーナツです!!
甘さも驚く程、少ないです。 ドーナツは粉と砂糖で出来ているんでしょ?と思い込んでいる方
に、是非食べて頂きたいです。
 食べ終わった後に、口に残るのは、チョコレートのビターネス。
凄く美味しいけれど、厚味が有り過ぎて、口の周囲がチョコだらけになってしまうのが難点。
会社とかでは、絶対に人前では食べられません。若い子なら、口の周りをチョコだらけにして
食べていても、可愛らしいけど、オバサン世代はちょっとね。
まあ、熱愛中のカップルなら、「 あ、僕がお口の周りのチョコ取ってあげるよ。」CHUicon06
な~んてね。 勝手にやってくれよ、アホらし。 ヨロイヅカは、それを狙っているのか!?
二へドンの職場でイチャイチャしてみせる脳タリンのアラフィフ馬鹿ップルがいるのですが、
そいつらが職場で、これをやったら、絶対に許さないよ!!

ミスドのホームページに書かれている「 バナーヌ 」の説明を転記しておきます。
「 ココアを練り込んだデニッシュ生地に、エクアドル産バナナのフィリングとショコラホイップを
  絞りました。ホワイトチョコをコーティングし、ゴールデントッピングとココアパウダー、
  チョコレートの線がけでバナナを表現。
  テイクアウト ¥ 248.- ( 税込 )
 」

エクアドル産バナナのフィリングは本当に美味しくて、二へドンは、フィリングを瓶詰めにした
ものを買いたいと思っちゃいました。
この「 ヨロイヅカ式デニッシュショコラドーナツ 」は全種類、制覇したいよね~。
近くにミスドが無い悲しみを、甲府で味わう今日この頃の二へドンなのでありました。

ドーナツが入っているプラのスリーブには、片側が黄色でバナナのイラスト入り
「 misdo meets Toshi Yoroizuka 」と印刷されています。
反対側は茶色で栗の絵が描かれ、同じく「 misdo meets Toshi Yoroizuka 」とありました。

*****「 ヨロイヅカがミスドに来たー!「 バナーヌ 」を食べたー! 」 ・ 完 *****





  


Posted by ニヘドン at 17:32Comments(0)ドーナッツ