2014年12月17日
「 発酵バターケーキ 」

紋別空港から猿払を目指す道中、
途中で流氷岬( オムサロ原生花園 )で休憩を取りました。
流氷岬とは言っても、流氷が来るのは1月下旬なので、
まだ流氷を見る事は出来ません。
一応、流氷岬の看板だけは写真に撮り、爆弾低気圧の影響を受けた海辺の荒波を見て、売店に入りました。
店内には紋別周辺のお土産物が売られています。
観光客にお勧めしたいナンバーワン商品は、
「 ノースプレインファーム 」の「 発酵バターケーキ 」です。
「 ノースプレインファーム 」は、生キャラメルを最初に作ったメーカーです。
従業員用のおやつに作り始めた物が美味しいと評判になり、
花畑牧場の田中義剛が、その作り方を教わって、花畑牧場から発売したと言う事です。
( 宗谷バスのバスガイドさん談 )
数年に1度の猛吹雪に遭い、予定の飛行機が欠航。
稚内市内の ANAクラウンプラザホテルの 614号室に閉じ込められた1日。
昼食代わりに、この「 発酵バターケーキ 」を食べました。
売店には、バラ売り1個で216円の物が有ったので、それを買いました。
他には3個入りの物、冷凍の4個入りの物も有りました。
食べてみると、昔のバターケーキは、こう言う味だったな、と思わせる懐かしい無骨な味です。
余計な香料を使わず、あくまでも発酵バターの味だけで勝負している所が潔くて好きですね。
紋別周辺に行く場合は、是非ともご賞味頂きたい、
酪農王国北海道ならではの素材重視のスイーツです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以下、外袋の記載事項を転記しておきます。
[ 表面 ]
Fermented Butter Series
自家製発酵バターたっぷりの
発酵バターケーキ
made in Okoppe, Hokkaido
North Plain Farm
[ 側面 ]
www.northplainfarm.co.jp
● 種類別 : 洋菓子
● 品名 : 発酵バターケーキ
● 原材料 : 全卵、発酵バター ( 食塩不使用 )、小麦粉、砂糖、水あめ、牛乳、食塩
● 内容量 : 1個
● 賞味期限 : 別枠に記載
● 保存方法 : 直射日光、高温多湿を避け冷暗所( 25℃以下 )に保存
● 販売者 : ノースプレインファーム株式会社 NF
北海道紋別郡興部町北興 116-2
TEL 0158-88-2000
FAX 0158-82-4005
紙 : 台紙
プラ : 袋
***** 「 「 発酵バターケーキ 」 」 ・ 完 *****
チョコまみれの最高峰「 チョコまみれ ザ・ワールド 」。
「 森のなかのパン屋さん 」の「 アップルパイ 」。
三井アウトレットパーク木更津で衝動買いした「 サブレノワゼット 」。
「 世にもおいしい和ブラウニー 」。
不二家「 カントリーマアム ココア 」を夜のおやつに食べました。
井土ヶ谷の「 2525kuma cafe 」のスコーンサンドでコーヒータイム。
「 森のなかのパン屋さん 」の「 アップルパイ 」。
三井アウトレットパーク木更津で衝動買いした「 サブレノワゼット 」。
「 世にもおいしい和ブラウニー 」。
不二家「 カントリーマアム ココア 」を夜のおやつに食べました。
井土ヶ谷の「 2525kuma cafe 」のスコーンサンドでコーヒータイム。
Posted by ニヘドン at 16:08│Comments(0)
│焼き菓子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。