2022年11月28日

「 ラグノオささき 」の「 パティシエのりんごスティック 」。

パティシエのりんごスティックby二へドン2022年09月12日(月)
このお菓子は昔から青森の美味
しいお土産として認知度が高い
商品だったと思います。ニヘドン
が結婚前の遊び仲間の女の子
が、「 ラグノオは美味しい! 」と
絶賛していたのを覚えているか
ら、もうかれこれ30年位経ちます
かね? ホテルの売店でも必ず
置いてある馴染みの有る商品で
すが、今回ニヘドンがこの商品を
入手したのには面白い経緯が有
ります。
東京出発の恐山に行く1泊2日
のツアーに参加しました。1日目
の昼食は、八戸市の「 八食セン
ター 」で自由昼食でした。添乗
員さんが「 出発は14時です。」
と言うので、お手洗いを済ませて
13時55分に駐車場に出ました。
そうしたら、ニヘドンのツアーバ
スが停まっていないのですよ。
え? 他にバスが停まりそうな駐車場有る? あちこちウロウロし、もしかしたら駐車場の入り口
と出口は別の所なのかしら?と焦りながら探しました。たまにツアーの時は、ドライバーさんが
別の店に食事に行ってしまう事も有るので、戻って来る時に何か有って遅れるのかしら? 
でもそれにしても、他の参加者の姿が1人も見当たらないのはおかしな話です。
 時刻が14時01分になった時に、ニヘドンは確信しました。「 あたし、置いて行かれたわ。」
何たる事でしょう。ニヘドンは添乗員さんの携帯電話に電話をしました。応答が有りません。
ちっ、ダサい添乗員だぜ。お客が1人積み残されたのを、職業的勘が働かないかね。ツアーの
総人数は18人位です。42人もギッシリ乗る時と比べたら、数を数えるのも全然楽でしょう?
ニヘドンは10回位添乗員さんに電話を掛けてそれでも応答してくれなかったので会社に電話を
して、置いて行かれたのに添乗員が電話に出ないと訴えました。まあ、八戸なので、青い森鉄
道も通っているし、八戸から斗南温泉までタクシー飛ばして、何食わぬ顔をして領収書を添乗員
に渡して払わせてもいいし。特にニヘドンは困らないのですが、結論を言うと、暫くして添乗員か
ら電話掛かって来ました。他のお客さんが、隣の席、荷物だけ有って人が居ないけど、後ろの方
に移動したの?と訊いてくれて、ニヘドンが居ない事に気が着いたらしいです。
結局25分後にバスは八食センターに戻って来ました。
夕食後、添乗員がこれからお部屋にお詫びに伺うと言って持って来たのが、このラグノオささき
の「 パティシエのりんごスティック 」だったのです。 ( あ、長い前振りだったわね。笑。 )

1箱に5本、入っていました。このお菓子はバラ売りもされていて1本 200円です。
5本入り1箱は1000円ですね。 25分間待ちぼうけを喰って、1000円のお菓子でチャラ?
1本のサイズは 5cm × 13cm、高さは2.5cmです。中のりんごがギッシリ入っていて、
王道の美味しさです。
ニヘドン、今まで大きな勘違いをしておりました。ラグノオの社名なのですが、これは酪農を
訛って言うとラグノオなのかと数十年間信じていたのです。違ったんですよ! フランスの戯曲
「 シラノ・ド・ベルジュラック 」に登場する菓子職人の名前が「 ラグノー 」なんですって! 
菓子繋がりで、社名がラグノオになったんですって! ビックリ。

箱の包装紙の記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
Patissier's
パティシエのりんごスティック
シャキシャキ食感のりんごパイです。
青森県産リンゴを加工したシロップ漬を使用しています。
ラグノオ

【 裏面 】
Patissier's
パティシエからおすすめ
より美味しいお召し上がり方
袋からお菓子を取り出しオーブントースターで軽く温めますと焼き立てに近いサクッとした
食感が楽しめます。
冷蔵庫で冷やしていただくと ひんやりとしたリンゴのさらにみずみずしい食感が味わえます。
● 開封後はお早めにお召し上がりください。
● 品質保持のため脱酸素剤の小袋を同封しています。
● 脱酸素剤は無害ですが食べられません。
● 脱酸素剤は電子レンジに入れないでください。
● 品質には万全を期しておりますが、お気づきの点がございましたらお手数でも弊社まで
  ご連絡くださいますようお願いします。
● まれにりんごの芯や種が入ることがあります。無害ですが食べないでください。
  ( 芯の一部は白っぽいフィルム状のものがあります。 )

パティシエのりんごスティック 5本入
名称 : 生菓子
原材料名 : リンゴシロップ漬、パイ生地( 小麦粉、マーガリン、その他 )( 乳成分を
         含む )、小麦粉、液鶏卵、砂糖、マーガリン、麦芽糖、水あめ、食用加工油脂、
         米粉、でん粉、シナモン / 加工デンプン、糊料( 加工デンプン、キサンタン
         ガム )、香料、乳化剤( 大豆由来 )、酸味料、酸化防止剤( V.C、 V.E )、
         膨張剤、乳酸 Ca、pH調整剤、着色料( カロチン )
原料原産地名 : 青森県( りんご )
内容量 : 5 本
賞味期限 : 包装紙側面に記載 ( 22.10.20 )
保存方法 : 直射日光、高温多湿を避けて保存
製造者 : 株式会社ラグノオささき
        青森県弘前市大字百石町 9番地
製造所 : 青森県弘前市大字堺関一丁目 3番地 1 ( g )
お客様相談室 : TEL. 0120 - 55 - 6322 ( 平日 9:00 ~ 18:00 )
通販センター  : TEL. 0120 - 55 - 6300 ( 平日 10:00 ~ 17:00 )
ホームページ : rag-s.com

栄養成分表示 100 g当たり
エネルギー   294 kcal
たんぱく質    2.9 g
脂  質     13.2 g
炭水化物    40.9 g
食塩相当量   0.34 g
サンプル品分析による推定値  ※ 1本はおおよそ 185 kcalです。

紙  箱、包装紙
プラ 個包装、トレー

【 個包装の表面 】
Apple sticks prepared by our patissiers
Patissier's
パティシエのりんごスティック
シャキシャキ食感のりんごパイです。
青森県産リンゴを加工したシロップ漬を使用しています。
Our delicacies are baked using extravagant amounts of sweet and sour
apples. Their sweet aroma and flavor of apple overwhelm your mouth.
ラグノオ


【 個包装の裏面 】
Apple sticks prepared by our patissiers
よりおいしいお召し上がり方
袋からお菓子を取り出しオーブントースターで軽く温めますとサクサクのパイの食感が戻り、
焼きたてに近い味わいです。

名称 : 生菓子
原材料名 : リンゴシロップ漬、パイ生地( 小麦粉、マーガリン、その他 )( 乳成分を
         含む )、小麦粉、液鶏卵、砂糖、マーガリン、麦芽糖、水あめ、食用加工油脂、
         米粉、でん粉、シナモン / 加工デンプン、糊料( 加工デンプン、キサンタン
         ガム )、香料、乳化剤( 大豆由来 )、酸味料、酸化防止剤( V.C、 V.E )、
         膨張剤、乳酸 Ca、pH調整剤、着色料( カロチン )
原料原産地名 : 青森県( りんご )
内容量 : 1 本
賞味期限 : 商品のおもて面に記載 ( 22.10.20  1MLS )
保存方法 : 直射日光、高温多湿を避けて保存
製造者 : 株式会社ラグノオささき
        青森県弘前市大字百石町 9番地
製造所 : 青森県弘前市大字堺関一丁目 3番地 1 ( k )

● 開封後はお早めにお召し上がりください。
● 品質保持のため脱酸素剤の小袋を同封しています。
● 脱酸素剤は無害ですが食べられません。
● 脱酸素剤は電子レンジに入れないでください。
● 品質には万全を期しておりますが、お気づきの点がございましたらお手数でも弊社まで
  ご連絡くださいますようお願いします。
● まれにりんごの芯や種が入ることがあります。無害ですが食べないでください。
  ( 芯の一部は白っぽいフィルム状のものがあります。 )

栄養成分表示 100 g当たり
エネルギー   294 kcal
たんぱく質    2.9 g
脂  質     13.2 g
炭水化物    40.9 g
食塩相当量   0.34 g
サンプル品分析による推定値  ※ 1本はおおよそ 185 kcalです。

お客様相談室 : TEL. 0120 - 55 - 6322 ( 平日 9:00 ~ 18:00 )
通販センター  : TEL. 0120 - 55 - 6300 ( 平日 10:00 ~ 17:00 )
ホームページ : rag-s.com

プラ  個包装、トレー

*****「 「 ラグノオささき 」の「 パティシエのりんごスティック 」。」 ・ 完 *****



同じカテゴリー(焼き菓子)の記事画像
チョコまみれの最高峰「 チョコまみれ ザ・ワールド 」。
「 森のなかのパン屋さん 」の「 アップルパイ 」。
三井アウトレットパーク木更津で衝動買いした「 サブレノワゼット 」。
「 世にもおいしい和ブラウニー 」。
不二家「 カントリーマアム ココア 」を夜のおやつに食べました。
井土ヶ谷の「 2525kuma cafe 」のスコーンサンドでコーヒータイム。
同じカテゴリー(焼き菓子)の記事
 チョコまみれの最高峰「 チョコまみれ ザ・ワールド 」。 (2024-08-09 13:19)
 「 森のなかのパン屋さん 」の「 アップルパイ 」。 (2024-05-10 08:59)
 三井アウトレットパーク木更津で衝動買いした「 サブレノワゼット 」。 (2024-04-28 17:10)
 「 世にもおいしい和ブラウニー 」。 (2024-04-14 19:58)
 不二家「 カントリーマアム ココア 」を夜のおやつに食べました。 (2024-03-16 17:44)
 井土ヶ谷の「 2525kuma cafe 」のスコーンサンドでコーヒータイム。 (2024-01-20 12:40)

Posted by ニヘドン at 16:57│Comments(0)焼き菓子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。