2009年01月24日
カフェ・グリーン

東京・中野ゼロホールでのトリオ・リベルタのコンサートの開場時間まで、約1時間余りの時間を、ホールの建物に隣接している棟の1階にある
「 カフェ・グリーン 」に入ります。
「 ミニケーキセット 」が500円です!
ケーキとは言っても、ロールケーキのみですが。
ロールケーキはモカとプレーンの2種類が有ります。
ニヘドンがレジで注文した時には既にプレーンは売り切れだったので、必然的にモカになりました。
飲み物はホット・コーヒーを頼みました。
紅茶を頼むと好きな茶葉を選べる様です。
店内はセルフ・サービスで、テーブルは小さめです。
余り長居をするには向いてないかもしれません。
( 元バックパッカーとかだったら大丈夫だと思うけれど。笑 )
店内は、なかなか混雑しています。
皆さん、コンサートの開場待ちなんでしょうかね?
ニヘドンは1番奥のガラスの壁側の小さなテーブルに席を占めました。
ガラス壁から下を見下ろすと、向こう側は図書館です。
図書館を見下ろしながらのティータイムもなかなか乙な物です。
ニヘドンは文化施設に併設されているカフェやカフェテリアで休憩するのが大好きなんです。
よく美術館に行くのも、展示品よりカフェが目当てだと、自分でも薄々と感付いている!?
因みにニヘドンが1番好きなカフェは、ニューヨークのメトロポリタン美術館のカフェテリアです。
飲食物の値段が高いのがネックなんですが、円高の今ならOKかも。
この日もボーッと図書館を眺めていると飽きません。
横浜もそうなんですが、図書館にタムロしている人って、圧倒的にオヤジ様族ですよね。
オバ様族は、レストランを占拠してますが、オヤジ様族は、どうも無料の場所に集まって来るみたいです。
この日も見ていたらニヘドンの視界に入って来たのは、女性は6人だけなのに、オヤジ様は16人でした。
次から次にオヤジ様は湧いて来て、8人が加わりました。
男女比が4対1ですよ!?
まあ、図書館におけるオヤジ様族の出現率を考察するよりは、まずは目の前のコーヒーとケーキを味わいましょう。
店の入り口に置いてあった樽の蓋には、こう白いペンキで書いてありました。
「 HOME ROASTED SAZA COFFEE Since 1969 」
1口、コーヒーを啜ってみます。
ん!! 明るい酸味の有るトロピカル・テイストのブレンドだ。
ロールケーキのモカ味は、見た目はシンプル過ぎて、スーパーで売られているロールケーキみたいで余り食欲は誘わないのですが、
1口頬張るとクリームの中にバニラのスッとするフレーバーが立ち上り、
モカの微かな苦味とコクがアクセントになっています。
うん、悪くない。
ほっほ〜。500円にしては、なかなかの実力を備えたケーキセットです。
特にコーヒーの味が気に入りましたねぇ。
う〜。このコーヒーは、甘いケーキを食べた後に飲むと、お口の中がサッパリです。
実はJR 中野駅から、ゼロ・ホールまで線路沿いを歩くのですが、なかなか「 うん、ここにしよう!」と言うお店が無いのですよ。
だったら最初から
「 カフェ・グリーン 」で良いかな?
Posted by ニヘドン at 00:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。