2011年08月20日

おむすび権米衛

2011年08月20日(土)
渋谷駅から宮益坂を上がり、
イメージフォーラム側に横断歩道を渡ろうとする手前に
この「 おむすび権米衛 」の店舗が有ります。
ガラス張りの明るい店内で、ニヘドンは
この店の前を通る度に、「 いつかは利用したいものだ。」と思っていました。
おにぎりそのものよりも、店頭に貼り出された「 カボチャ饅頭 」に心を惹かれておりました。

今日、やっと初めてお店を利用しました。
小さなイートイン・コーナーも有りますが、今日は時間が無いので、買って行って、イメージフォーラムのロビーで食べようと思います。

でもね、店内ではあんまり良い目に会いませんでした。
5〜6 歳の男の子と母親の組み合わせが2組いました。
1組は、10個も20個も、あれこれ注文しています。
もう1組は、ガキんちょの躾が悪く、
ガンガンとニヘドンにぶつかって来ます。
何度も、何度も。
それ、故意にやってるでしょう?と勘繰らざるを得ません。
母親もまるで子供を注意しません。
母親達は二人共、お金持ちそうでしたが、あんなマナーが悪くてお金持ってて、
何になるって言うんだろう?

ニヘドンは内心、この2組のマナー貧乏親子を早くやり過ごしたくて、ウズウズしていました。
特攻隊坊やは、ニヘドンが目をつけていた「 カボチャ饅頭 」1個 80円也を握り締めて、母親と争い始めました。
( もういいから早くこの店から消えてくれよ。(-.-;) )

ショーケースの向こうには、女の子のスタッフが2人いました。
優柔不断親子がまだ、あれこれ迷っているので、店員さんも業を煮やしたらしく、ニヘドンの注文を先に訊いて来ました。
ニヘドンは即座に
・ 味噌だれ 120円
・ ツナ玄米 130円
を頼みました。

レジ前に立ったオネイチャンが、言いました。
「 900円 です! 」
は? ぼったくりバーなら聞いた事が有りますが、
ぼったくりおにぎり屋さんは初めてです。

ニヘドンはレジの液晶パネルに現れた 900 と言う数字を呆然と眺めました。
「 打ち間違るなよ、全く。」
ニヘドンの怪訝そうな表情に、オネイチャンは更に声を高めて言いました。
「 900円ですっ!! 」
ニヘドンは不愉快オーラに包まれながら、
ムッとして言いました。
「 何でそんなに高いの? 」
オネイチャンにはニヘドンが納得行かない事が、納得出来ない様です。
もう1人がオネイチャンに何やら囁きました。
オネイチャンはチョコチョコってレジを操作し、言いました。
「 250円です! 」

ニヘドンは、どっと疲れました。
おいおい。そう言う時は、すみませんの一言位言うべきでしょう?
ニヘドンのバイト先で、そんな態度を見せたら、直ぐにクビだよ。
大体、自分の目の前におにぎりが2つ入ったプラケースを置いて、何で自信を持って 900円です!って二回も言えるんだろうか?
この子は計算ミスをしても、「 あれ? これは答えが大き過ぎる。」とか 「 小さ過ぎる。」って感覚がまるで無くて、ミスに気が付かない子なんだろうな。
例え今日からその店でバイトを初めた子だとしても、1時間も働けば、
大体この個数でこの位の金額って言う感覚が分かるよねぇ、普通?
ゲーム脳なんかね?
おにぎりの中にキャビアやフォアグラが隠して有るのかと思ったよ。
ふー。

予定通り、イメージフォーラムのロビーに座っておにぎりのパックを開けました。
厚さが 6cm も有る、ボリューム満点の量でした。
コンビニおにぎりの倍は有るボリュームです。
ご飯の量に比して、具の量は控え目ですが、お米がふっくら美味しくて、
ライスが大好きなニヘドンには堪えられない特上おにぎりに感じられました。

おにぎりの質は高いお店です。
お店の課題は、従業員教育だな。( 笑 )



Posted by ニヘドン at 23:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。