2024年02月08日
「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」。

13:10 京都御所の見学を切り上げ、「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」 ¥ 500.-
を頂きました。 一口サイズの小さな和菓子が7個、白いお皿に乗せられています。
ホットコーヒーも付いています。 ホットコーヒーは、苦味の有る、京都人が好きそうな味です。
お菓子を列挙して行きますね。( 中央の上から時計回りに )
☆ 凍りわらび餅・ 京きな粉 ・・・ キンキンに冷たくてビックリしました! 歯応えが有ります。
☆ アイスショコラ ・・・ 多分、アイスショコラと言う名前だと思います。 チョコ味のわらび餅。
☆ たまごせんべい ・・・ 中心に丹波黒大豆が置かれています。お煎餅自体は、甘く柔らかい
味のたまごせんべいなのですが、最後に黒大豆の苦味がピリッと利く
オトナのスイーツとなっています。
☆ 桜あられ ・・・ 美味し~

した歯応えが有ります。
☆ 珈琲あられ ・・・ うひょ~! あられの表面が苦!苦! 美味し~! 苦味マニアの二へド
ンには、これは堪りません!これ、1粒だけでは足らないよ~!うま~い

☆ 京ポップコーン( 梅 ) ・・・ ポップコーンとは言っても、1粒がデカい! 梅味のポップコー
ンは普通は無いので、味を楽しみました。
☆ ポップコーン( 宇治抹茶 ) ・・・ ん? 色は抹茶の色ですが、味はオレンジ!?
随分とフルーティーな味わいです。 絶対に宇治抹茶の色なのに!
このセットには「 西陣本店茶房( cafe ) 」で使える金券 300円が付いていました。
え? じゃあ、この金券を使えば、このコーヒーセットは実質 200円だと言う事!?
この記事をブログの為の原稿に仕上げていて、「 西陣本店茶房 」に行ってみたくなりました。
思い立ったら、即行動の二へドンは、直ぐに「 西陣本店茶房 」のホームページを開いてみまし
た。すると衝撃の事実を知ってしまったのです。 このお店、慢性的な人で不足を理由に、
2022年10月末日より無期限休業に入ってしまっていました。 15年間営業していたそうです
が、何ともはや、残念です。
きっといつか、お店が再開する事を願って、この記事をアップします。
*****「 「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」。 」 ・ 完 *****
セブンイレブンの「 桜もち 」 2024年版。
やっと会えたね。 ローソンの「 桔梗信玄餅どらもっち 」。
花見をしたら、「 高遠まん頭 」。
くず餅マニアの心を震わせた「 吉野本葛くず餅 」。
えっと、どこの旅館の部屋菓子だっけ? 「 高原はなまめ甘納豆 」。
セブンイレブンの「 まあるく いちご 」は柔らかい。
やっと会えたね。 ローソンの「 桔梗信玄餅どらもっち 」。
花見をしたら、「 高遠まん頭 」。
くず餅マニアの心を震わせた「 吉野本葛くず餅 」。
えっと、どこの旅館の部屋菓子だっけ? 「 高原はなまめ甘納豆 」。
セブンイレブンの「 まあるく いちご 」は柔らかい。
Posted by ニヘドン at 10:48│Comments(0)
│和菓子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。