2024年08月17日

「 ル・パルフェ馬車道 」で食べた「 桃のパフェ 」。

ル・パルフェ馬車道のパフェの受け皿by二へドン
ル・パルフェ馬車道の桃のパフェby二へドン 2024年08月14日(水)
この日は横浜関内のビジネスホ
テルに泊まりました。 ホテルに
泊まるお楽しみは、そのホテル
の近くで食べ歩きをする事です。
ネットで、二へドンの好みに合い
そうなお店を10店程、ピックアッ
プしてみました。 その中に有っ
たのが、この「 ル・パルフェ馬車
道 」でした。 横浜在住30年を
越えるンへドンですが、このお店
の事は今まで知りませんでした。
ホテルから真っすぐ5分歩くだけ
なので、意気揚々と馬車道会館
の2階の階段を上がり、ドアを開
けました。 何と! 
全て予約で満席!
飛び込みのお客は、紙に名前、
電話番号を記入します。もし、
空席が出来たら、電話で教えてく
れるとの事。電話に出なかったら
キャンセルと言う厳しい掟。 
当初、待ち時間は 2時間位と言
われましたが、1時間後には電
話が掛かって来ました。
「 どの位で来られますか? 」と
訊かれたので、10分位と答え
て、そそくさと店に行きました。
メニューの表紙は木製で、フルー
ツなら何でも好きな二へドンは選
択に苦しみました。 レモンを使
った「 夏パフェ 」も今の季節な
らですし、すいかパフェも夕張メ
ロンパフェも、二へドンの大好き
な無花果も、何でも有ります。
悩みに悩んで、結局選んだのが写真の「 桃のパフェ 」でした。

注文をしてから、暫くすると、テーブルに白いお皿が運ばれて来ました。( 写真 1枚目 )
これは、後から出て来るパフェの置き皿だと言う事です。 お皿には既に3つの物が乗っていま
した。 1番左側に小さな葉っぱの形をした白いお皿が有ります。中にはオランダのゴーダバジ
ルチーズと、イタリアのパルミジャーノレッジャーノの一口サイズが入っていました。
真ん中のガラスの器にはパンナコッタが入っています。 カラメルソースが控え目に掛けられて
いて、これが実に美味しいのです。 カラメルソースを味わう為のパンナコッタではないかしら?
と思える程でした。 そして1番右側には、オレンジの飾り切りが1つ置かれていました。
本当は、パフェの箸休め( スプーン休めと言うべきか!? )に、これらのプチデザートを
食べたかったのですが、目の前で美味しそうな姿を眺めている内に我慢出来なくて全部食べて
しまいました。(笑)
パフェが出て来る迄の間に、テーブルの上に置かれてあるチーズの説明書きを読んでみまし
た。
☆ ゴーダバジルチーズ ・・・ オランダを代表するゴーダチーズに香り豊かなバジルペーストを
    練りこんでいます。 そのまま召し上がっていただくのもいいですが、サンドイッチに挟ん
    だり、小さく切ってサラダに入れても、おいしく召し上がれます。 100g 1,300円。
☆ パルミジャーノレッジャーノ ・・・ イタリアチーズの王様。 アミノ酸の結晶が特徴的です。
    シャリシャリと歯ごたえがあり、旨味が感じられます。そのままかじっても、パウダーにして
    料理にかけてもおいしく召し上がれます。ワインにはもちろん日本酒にも合います。
    スーパーで売っているパルメザンチーズとはまったく別物です。 100g 1,000円。
    ( 税込 )
店内の BGMはハードロックだぜ。(笑) こういう感覚が横浜っぽくて良いですね。
そして、主役の桃のパフェがやって来ました。 桃の品種は、山梨県の川中島白桃だそうです。
パフェの構成は下から、白桃ジャム、桃のジュレ、マスカルポーネクリーム、自家製桃ソルベ、
生クリーム、バニラアイス、上には桃のカットが6 切れ乗っています。ミントの生葉も添えられ、
写真では見えないのですが、1番上に小さな赤い物が添えられています。お店のスタッフに
よると、「 この赤い飾りの棒は桃の皮だから食べられない。」との事でした。
生クリームはアイスクリームかと思った位の固めのクリームでした。いや、もしかしたら、
バニラアイスと混じっていて、区別がつかなかったのかもしれません。 何しろ、パフェって
掘り進んでいる内に、どんどん具材が混じり合ってしまいますからね。しかし、この生クリームと
バニラアイスクリームの辺りが、めちゃ美味しかったです。

生クリームは北海道の根釧( こんせん )地区産の生クリームを使用しているそうで、殆どの
果物は横浜市中央卸売市場から仕入れているのだとか。
実は以前から、二へドンと仕事仲間の間で、山梨県の「 天空の輝き 」と言うマンゴーを
食べたいね、と言う話をしておりました。 如何せん、3L サイズが 1個 ¥6,000.-と言う高値
なので、なかなか手が出せません。 でも、このお店でパフェにしてくれたら、丁度良い分量を
美味しく頂けるのではないでしょうか? 今年2024年の「 天空の輝き 」はオンラインショップ
では品切れになってしまっていますので、来年に期待です。

この「 ル・パルフェ馬車道 」は、2019年にオープンした時は「 ミルピグ パフェ部 」と言う
名前でした。 2021年09月に再オープンした時に「 ル・パルフェ馬車道 」と言う店名に
変わりました。 Parfait はフランス語で「 完璧な 」と言う意味です。 
完璧なデザート、毎日食べたいです。 

【  SHOP DATA 】
店名 : ル・パルフェ馬車道
住所 : 横浜市中区住吉町 5 - 57  馬車道会館ビル 2階
      ( 横浜関内ホールの正面玄関の向かい側です。)
電話 : 045 - 306 - 6111
営業時間 : 水・木  13:00 ~ 21:00 ( L.O. 20:30 )
         金・土  13:00 ~ 22:00 ( L.O. 21:30 )
         日・祝  13:00 ~ 18:00 ( L.O. 17:30 )
定休日 : 月・火曜日( ただし祝日・休日の場合営業します。 )
コンセプト : 昼からワインが飲めるパフェの店
         夜でもパフェが食べられるチーズの店

*****「 「 ル・パルフェ馬車道 」で食べた「 桃のパフェ 」。 」 ・ 完 *****







  


Posted by ニヘドン at 00:26Comments(0)パフェ

2024年08月09日

チョコまみれの最高峰「 チョコまみれ ザ・ワールド 」。

チョコまみれザ・ワールドby二へドン2024年07月14日(日)
コンビニで買い物をした時に、
レジの手前をチラッと見たら、
この商品が棚に並んでいるのに
気が付いてしまいました。他にも
商品は沢山並んでいるのに、
何故こいつに目が留まってしまっ
たのでしょうか? 暑い夏は、余り
チョコレートを食べたいとは思わ
ないのですが・・・。
 カントリーマアムのチョコまみれ
シリーズは、過去にも色々な
種類の物を買って食べていま
す。が、この「 ザ・ワールド 」が
美味しさの最高峰でした。
中にパイナップル風味チップが
沢山入っていて、まるで小さく
カットした生のパイナップルを食
べているかの様に、パイナップル
のジューシーな香りと食感が口
の中に広がるのです。気温が
34℃を越える様な酷暑の中で
も、実に爽やかにチョコレートを
頂く事が出来ました。
これは凄く美味しいです。
熱中症アラートが発令されてい
る時でも、美味しく爽やかに食べ
る事が出来ます。 夏季限定で
はなく、定番商品にして欲しいと
思いました。
 写真のチョコまみれさんが、ボ
ロボロになっているのは、二へド
ンがトートバッグに入れ、その上
にファイルを数冊ギューギュー押
し込んだからなのです。
チョコまみれさん、ごめんなさい。 これからは、もっと大切に扱います。 ( 涙 )

パっケージの記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
FUJIYA
● 不二家チョコチップクッキー ●
カントリーマアム
COUNTRY MA'AM
夏の限定スペシャル!

チョコまみれ
ザ ・ ワ ー ル ド
~ アジア編 ~
巧克力
努鳴~~    ~~嗯
台湾産パイナップル果汁入り

画像はイメージです。
※ カントリーマアムミニ( バニラ )との比較
製品中パイナップル 1.8 %使用
パイナップル中 台湾産パイナップル 70 %使用

なんてったって チョコ量 2倍 !

【 裏面 】
名称 : クッキー
原材料名 : 砂糖( 国内製造又は外国製造 )、植物油脂、小麦粉、チョコレートコーチング
         ( 乳成分を含む )、カカオマス、異性化液糖、全粉乳、卵、ココア、白ねりあん
         ( 乳成分を含む )、ココアバター、水あめ、食塩、濃縮パインアップル果汁、
         脱脂粉乳 / 加工デンプン、乳化剤( 乳・大豆由来 )、膨張剤、安定剤( 加工
         デンプン )、香料( 大豆由来 )、カロテノイド色素、酸味料
内容量 : 48 g
賞味期限 : この面の左下に記載してあります。( 2025.2 )
保存方法 : 直射日光をさけ、29℃以下で保存してください。
製造者 : 株式会社 不二家
        東京都文京区大塚 2 - 15 - 6
製造所 : 株式会社 不二家 富士裾野工場
        静岡県裾野市須山字平垣 1220 - 19

● 砂糖の製造地は2022年度の使用実績順
● 開封後はお早めにお召し上がりください。
● 高温で溶け出したチョコレートは冷えると白く固まることがあります。 これは油脂分が分離
  したもので、風味は劣りますが召し上がってもさしつかえありません。

栄養成分表示 1袋当たり
エネルギー   248 kcal
たんぱく質    2.7 g
脂  質     14.1 g
炭水化物    27.5 g
食塩相当   0.183 g
( 推定値 )

国産
10 バイオマス
使用部位 : インキ
No. 160011
プラ

バーコード番号 4 902555 276625
賞味期限 2025.2
       G4156 H4

チョコまみれ
ザ・ワールド
~ アジア編 ~
しっとりチョコクッキーに 台湾産パイナップル果汁 と
パイナップル風味チップ を組み合わせ、
ミルクチョコでコーティング。
爽やかな酸味と甘みがクセになる
” チョコにまみれた ”
カントリーマアムを召し上がれ ♪

● 不二家チョコチップクッキー ●
カントリーマアム
COUNTRY MA'AM
チョコまみれ
ブランドサイト
http://ma-mi-re.jp/
OYUKINASAI. → まみれさん

万一品質に不都合がございましたら、お求めの月日と店名をそえ、
現品を袋ごと (株)不二家 お客様サービス室 宛にお送りください。
代品と送料をお送りいたします。

お問い合わせ先・送り先
(株) 不二家 お客様サービス室

フリーダイヤル 0120 - 047228
〒 112 - 0012 東京都文京区大塚 2 - 15 - 6

ホームページ https://www/fujiya-peco.co.jp/

*****「 チョコまみれの最高峰「 チョコまみれ ザ・ワールド 」。 」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 13:19Comments(0)焼き菓子

2024年07月04日

様々なバリエーションの有る「 がんづき 」。

がんづきby二へドン2024年06月28日(金)
岩手県陸前高田市に「 
TSUNAMI メモリアル伝承館 」
と言う、東日本大震災の犠牲を
後世に伝える施設が有ります。
その隣に、「 道の駅高田松原
 」が有りまして、岩手県の物産
品を色々販売しているので、
TSUNAMI メモリアルに行く時
には必ず利用しています。
この日に目に留まったのは、写
真の「 がんづき 」でした。
岩手県を中心とした東北地方で
食べられている郷土のおやつで
す。 簡単に言うと「 蒸しパン 」
です。 白い物にはお酢を入れま
す。元々はパンは丸い形をして
いて、これがお月様。 黒胡麻を
散らしているのが、月に無かって
群れ飛んでいる雁に見える事か
ら、「 雁月 」が名前の由来で
す。 基本形は丸いのですが、
二へドンが購入した物は、四角でした。それが細長く切られてパック詰めされていました。
黒い色の「 がんづき 」も有ります。 こちらには黒糖を使うと、色が黒くなるんだそうです。
仙台の「 がんづき 」は、仙臺味噌を入れ、胡麻の代わりに胡桃を使うのだそうです。
地方によって、微妙に変わる「 がんづき 」を、今年後半の二へドンの旅の研究テーマにしたい
と思います。
二へドンが、この写真を同僚に Line で送った所、彼女は岩手県出身なので、
「 懐かしい。 昔はよく家で作っていました。 今夜はがんづきを作るわ。」と返信が来ました。
そうか。 家庭で作るものなのね。 二へドンも仕事が無い時に作ってみようかな。
でも、こう暑いと、台所で長時間、火を使いたくないわ。
この「 がんづき 」は、半分二へドンが移動中の観光バスの中で食べ、半分は自宅の息子
ちゃんにあげました。息子ちゃんも喜んで食べていたので、岩手に行く時には必ず買いたいと
思った次第。 

パッケージの記載事項を転記しておきます。
採れたてランド 高田松原
がんづき

名称 : 昔がんづき( 菓子 )
原材料名 : 小麦粉( 国内製造 )、砂糖、食塩、ゴマ / タンサン
原料原産地 : 岩手県陸前高田市
内容量 : 空欄
消費期限 : 24.06.30
保存方法 : 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存。
製造者 : 菅野マサ子
       岩手県陸前高田市横田町字堂の沢 143
☆ 同施設で大豆、クルミ、りんごを使用した商品を製造。
道の駅高田松原
TEL  0192 - 22 - 8411
057 ¥ 216.- ( 税込 )
プラ  袋

バーコード番号 2057081102169

*****「 様々なバリエーションの有る「 がんづき 」。 」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 16:40Comments(0)駄菓子・郷土菓子

2024年06月11日

MOS & CAFE の「 クイニーアマンサンド 」。

MOS CAFE のクイニーアマンサンドby二へドン2024年06月10日(月)
LINE で同僚とやり取りをしてい
たら、今日のメインの話題はミル
クティーでした。局長は、イギリス
のミルクティーは、冷たい牛乳に
紅茶を注ぐと主張します。いや、
ちゃんとした所は、ちゃんと牛乳
を沸かして、そこに茶葉を投入し
て煮出すよ、と二へドンが反論。
それがロイヤルミルクティーって
もんでしょう。 いや、それはイン
ドのチャイなのでは?とまたもや
局長が反論。 いや、イギリス人
も植民地から牛乳から煮出す方
法を学んだのでしょうよ。
なんて事をやり取りしている内
に、二へドンは無性にミルクティ
ーを飲みたくなって来ました。
その時、二へドンは銀座二丁目
から新橋駅に向かって歩いてい
る所でした。もう少しで新橋駅と
言う所に、「 銀座ナイン 」が
在ります。そこにモスカフェが有り、頻繁に利用しています。
この日も、モスカフェのミルクティーでいいか、と入ってみました。
紅茶だけでも良かったのですが・・・・・・ ああ、やっぱりスイーツも頼んでしまいました。
今年、二へドンはフランス語の通信講座を受講しているので、フランス語はスルー出来ません
でした。(笑) モスカフェのクイニーアマンサンドを食べるのは、これが初めてです。
出て来たクイニーアマンサンドを見て驚きました。 
「 冷凍のままお召し上がりください。 」 え? 冷凍なの?
クイニーアマン( Kouign-Amann )は、フランス北西部のブルターニュ地方の伝統的な
焼き菓子です。この地方のブルトン語で、クイニーがケーキの意味で、アマンがバターと言う
意味です。 有塩バターを使うのが特徴です。 
通常のクイニーアマンは表面にカラメルが付いており、生地はデニッシュみたいで、
食感はパリパリサクサクなのです。 このモスカフェの「 クイニーアマンサンド 」は、冷凍した物
が、どんどん溶けて行き、食感はしなしなへなへな。 通常のクイニーアマンを想像していた
二へドンの舌には、何とも美味しく無い代物と感じられてしまいました。 もし、今迄1度も
クイニーアマンを食べた事が無い人なら、普通にスイーツとして食べられたと思います。
2枚の生地の間にホワイトクリームが少量挟んであって、まあ、お茶請けには良いかも?
いや、クイニーアマンの名前を使っちゃ駄目だよ。 
クイニーアマンとは似て非なるものだよ。
ちょっと残念過ぎたので、今日、別のお店で、本格的なクイニーアマンで口漱ぎをしたいと
思います。 やっぱり焼き菓子はカリカリパリパリでないと。 二へドンは楽しめないわ。
二へドンは2026年12月に、再びピースボートに乗ります。 フランスで本場のクイニーアマンを
食べたい所ですが、残念ながら南半球航路だから、ヨーロッパには行かないのよね。
レユニオン島に行くから、其処にはクイニーアマン有るかしら? 楽しみ~。

MOS & CAFE のクイニーアマンサンドの外装パッケージの記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
MOS & CAFE   COFFEE ・ TEA
イニーアマンサンド
Kouign Amann Sand
冷凍  ※ 冷凍のままお召し上がりください。

【 裏面 】
【 お召し上がり方 】 解凍せずそのままお召し上がりください。
【 ご注意 】 ● ー18℃以下の冷凍庫で保存してください。
         ● 賞味期限は、未開封の状態で表示されている方法で保存した際に品質が
           保たれる期限です。 
         ● クリームの中にみられる黒い粒状のものはバニラビーンズシードです。
         ● 商品に強い衝撃を加えると破損するおそれがあります。
         ● ご家庭の冷凍庫は温度変化が大きいので、購入後は賞味期限内であっても、
           お早めにお召しあがりください。
         ● 一度解けたものを再び凍らせると、品質が変わることがありますので
           おやめください。
         ● 原料原産地等については、お客様相談室までお問い合わせください。
           品質には万全を期しておりますが、万一お気づきの点がございましたら、
           お手数ですが、下記までご連絡ください。
         お問い合わせ先 : 株式会社モスフードサービス
                      お客様相談室 フリーダイヤル 0120 - 300900

栄養成分表示  1個( 54 g )当たり
エネルギー   247 kcal
たんぱく質   3.1 g
脂  質     13.1 g
炭水化物    29.1 g
食塩相当量   0.3 g
この表示値は、目安です。

紙  カップ
プラ 袋

( 冷凍食品 )
● 名称 : 菓子パン
● 原材料名 : 小麦粉( 国内製造 )、マーガリン( 食用精製加工油脂、バター、その他 )、
           砂糖、カスタードクリーム、乳等を主要原料とする食品、牛乳、パン酵母、
           脱脂粉乳、食塩、植物油脂( なたね油、パーム油 )、穀物酢、麦芽エキス、
           粉糖 / 糊料( 加工デンプン、キサンタン )、トレハロース、乳化剤、
           グリシン、加工デンプン、香料、酢酸 Na、ポリリン酸 Na、エノキタケ抽出物、
           酸化防止剤( ビタミンE )、酵素、カロテノイド色素、
           ( 一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む )
● 内容量 : 54 g
● 賞味期限 : 枠外右下に記載してあります。( 25.02.15 )
● 保存方法 : 冷凍( ー18℃以下 )で保存してください。
● 加熱調理の必要性 : 必要ありません。
● 販売者 : 株式会社モスフードサービス
          〒 141 - 6004 東京都品川区大崎 2 - 1 - 1
● 製造所 : 株式会社ブルターニュ
          〒 123 - 0851 東京都足立区梅田 6 - 12 - 11
本品製造工場では、アーモンドを含む製品を生産しています。

賞味期限 : 25/02/15

*****「 MOS & CAFE の「 クイニーアマンサンド 」。」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 14:03Comments(0)ファーストフード

2024年05月19日

セブンイレブンの「 桜もち 」 2024年版。

セブンイレブンの桜もち 2024年版by二へドン2024年03月04日(月)
あ、この日は二へドンの亡き妹
の誕生日だわ。特に誕生会もし
なかったけれども、コインランドリ
ーに行って、洗濯が終わるのを
待つ間に、近くの公園でホットコ
ーヒーと共にコーヒーブレイクの
時間を楽しみました。
 実は、このセブンの桜もちにつ
いては、2021年04月29日(木)
にも記事を上げています。同じ商
品を2度も取り上げなくても良い
かな?とも思ったのですが、外装
パッケージが突然、足元に転が
り出て来たんです。 これは桜も
ちが「 私の事を記事にして! 」
と言っているに違い無いし、よく
見ると、2021年のものとは、食
品成分表示が微妙に違っている
のです。 そうか。 同じメーカー
の物でも、年に拠って食品成分
が微妙に違うのか・・・。
2021年の記事の冒頭は、こうでした。
「 二へドンは桜餅が大好きです。 」 ははは。 だから毎年必ず食べるのね。
と言う訳で、2024年版のセブンイレブンのパッケージの記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
新発売
SEVEN & I
北海道十勝産小豆使用
桜もち
Pink Rice Cake with Red Bean Paste
158円( 税込 170.64円 )
THE SEVEN SWEETS
要冷蔵

【 裏面 】
名称 : 和生菓子
桜 も ち * N1
原材料名 : こしあん( 砂糖、小豆、塩 )( 国内製造 )、道明寺粉、砂糖、桜葉エキス、
         塩漬け桜の花、塩 /  トレハロース、乳化剤、酵素、pH調整剤、
         クチナシ色素、 ( 一部に大豆を含む )
内容量 : 1個
消費期限 : 24.3.7 午前3時  OP09
保存方法 : 10℃以下
製造者 : わらべや日洋食品㈱ デザート工場
      0120 - 900 - 620
      神奈川県相模原市中央区宮下 2 - 18 -6

栄養成分表示  1包装当り
熱  量   137 kcal
蛋 白 質  2.3 g
脂  質    0.2 g
炭水化物  32.1 g
( 糖質  31.0 g  食物繊維 1.1 g )
食塩相当量  0.27 g
< 推定値 >

プラ 
BOTANICAL INK ®
BOTANICAL FILM ®
このパッケージの本体フィルムおよびインキには環境に優しい植物由来の原材料を使用して
います。

バーコード番号 2 113533 200170

*****「 セブンイレブンの「 桜もち 」 2024年版。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 04:24Comments(0)和菓子

2024年05月10日

「 森のなかのパン屋さん 」の「 アップルパイ 」。

岩手山SAのアップルパイby二へドン2024年04月22日(月)
2024年は、2回も東北地方の桜
を見に行く機会に恵まれました。
なので、3回か4回、岩手山S.A.
で休憩を取る事になりました。
このS.A.の中には「 森のなか
のパン屋さん 」と言うベーカリー
が有り、名物は「 岩手山メロン
パン 」なのです。1度食べて美
味しかったので、この日もまた岩
手山メロンパンを買おうと、るん
るん気分でパン屋さんに行きま
した。 岩手山メロンパンは、有
りませんでした。 超ショック!
実はこの日は16:00位にS.A.に
立寄りました。 パン屋さんの営
業時間は08:00 ~17:00なの
です。 2種類位のパンが残って
いるだけでした。 二へドンは、も
う買う気満々だったので、何も買
わない訳には行かず、残ってい
たアップルパイを買いました。 
結局ホテルで食べ損ね、自宅まで持ち帰って食べました。
オーブントースターで温めたら、表面が焦げてしまいました。
そんな不味そうな写真をブログに載せたら、パン屋さんから怒られてしまいそうなので、
裏側にひっくり返して写真に撮りました。
 四角く折り畳んだパイは食べ易く、リンゴジャムがたっぷり入っています。
このりんごジャムが清らかな味わいで、生のリンゴを食べる数倍も美味しく感じます。
アップルパイを食す醍醐味は、リンゴ単体で食べる時よりも、カリっと焼き上げた
小麦粉の食感とのハーモニーが味わえると言う所ですね。
本当に美味しいわ。 よくアップルパイに、りんごのクシ形切りがゴロゴロ入っている
タイプのものが有るけれども、それより食べ易さは抜群です。
流石、りんごの生産量が日本一の青森県だけの事は有ります。
アップルパイの美味しさもまた、格別なのでありました。
そして、二へドンは、今、頭を悩ませております。
次に岩手山S.A.の「 森のなかのパン屋さん 」に行ったら、「 岩手山メロンパン 」を
買おうか、「 アップルパイ 」を買おうか・・・・・ と言う贅沢な悩みです。

*****「 「 森のなかのパン屋さん 」の「 アップルパイ 」。」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 08:59Comments(0)焼き菓子

2024年05月03日

「 GODIVA のクリスピー・ワッフル・サンド 」。

GODIVA クリスピー・ワッフル・サンドby二へドン2024年04月27日(土)に三井
アウトレットパーク木更津に行き
ました。そこで GODIVA のお店
に出くわし、保冷バッグ付きのラ
ッキーバッグを見てしまいまし
た。「 いかん。 いかん。 物で
溢れ返っている我が家をスッキリ
させる為には、新たに物を家に
入れては駄目なんだ。」と自分自
身に言い聞かせました。 二へド
ンの心の中に棲んでいる、もう 
1人の二へドンが言いました。
「 じゃあ、他の店をウィンドウシ
ョッピングして、最後にこの店に
戻って、その時にこの商品が残
っていたら、運命と思って買いま
しょう。」 そうなんです。 実はこ
のラッキーバッグは、ワゴンに残
っている最後の1つだったので
す。 二へドンは30分間、他店を
冷かして、また GODIVAに戻り
ました。 有りました! 残ってい
ました! これはラッキーバッグが、二へドンにお買い上げされたいと言う証拠です。
素直に買いました。 
家に帰り、中に入っていた4点の箱を調べて、1番賞味期限が近かったのが、この
クリスピー・ワッフル・サンドだったので食べてみました。
箱を開けてビックリしました。 お洒落な紙箱に入っていたのは、たったの4枚でした!
少な! せめて 6枚位入れてくれないかい? 高級チョコレートって全く・・・。
Milk Chocokate が2枚、 Strawberry & Dark Chocolate が 2枚でした。
2種類を1枚ずつ、息子ちゃんと分けて食べました。
横 7.4 cm、 縦  5.5 cm、 厚さ 0.8 cmのクリスピーワッフルが個包装の中に
入っています。
写真に写っているのは、Milk Chocolate の方です。
薄~いワッフル生地が、たっぷりのミルクチョコレートでコーティングされています。
チョコの、ねっとり感とワッフルのサクサク感のハーモニーが素晴らしいです。
二へドンだったら、1箱全部、2分で平らげてしまいそうです。
これを食べた時、横浜の気温は 23℃だったのに、手で持っているチョコがどんどん
溶けて指がチョコまみれになりました。 まあ、体温は 36℃だから仕方が無いか。
直ぐに手が洗える場所でないと、食べるのは危険です。 子供に持たせたら、
覿面に周囲がベタベタになりますな。

Strawberry & Dark chocolate の方は、単なるダークチョコレートだと思い込んで
食べたので、中からストロベリーのクリームが出て来たのでビックリしてしまいました。
てっきり、中のクリームもチョコ味だと先入観を持ってしまっていました。 袋をよく
見れば、ちゃんと Strawberry と書いてあるのにね。
ダークチョコレートの苦味と、ストロベリーの愛らしい香りが実に良くマッチしています。
大人の女性のおやつって感じですよ。 これはまた買いたいお菓子です。
ダークチョコレートの方は写真を撮りませんでしたが、ミルクチョコの色が黒っぽく
なっただけです。 

パッケージの記載事項を転記しておきます。
【 ミルクチョコレートの個包装 】
GODIVA
Belgium 1926
Crispy Waffle Sand
Milk Chocolate

プラ  
YRY2

【 ストロベリー&ダークチョコレートの個包装 】
GODIVA
Belgium 1926
Crispy Waffle Sand
Strawberry & Dark chocolate

プラ
SDX7

【 紙箱・表面 】 
GODIVA
Belgium 1926
Crispy Waffle Sand

【 紙箱・裏面 】
クリスピーワッフルサンド 4枚入     品番 207134
● 名称 : チョコレート菓子
● 原材料名 : 《 ミルクチョコレート 》 チョコレート( 砂糖、ココアバター、全粉乳、
           カカオマス、乳糖、植物油脂、ココアパウダー )( ベルギー製造、
           国内製造 )、ワッフル( 小麦粉、砂糖、大豆油、ココアパウダー、食塩 )、
           ショートニング、砂糖、脱脂粉乳、ココアパウダー、ヤシ硬化油 / 乳化剤、
           香料、( 一部に乳成分・小麦・大豆を含む )
           《 ストロベリー&ダークチョコレート 》 チョコレート( 砂糖、カカオマス、
           ココアバター、全粉乳 )( ベルギー製造 )、ワッフル( 小麦粉、砂糖、
           大豆油、ココアパウダー、食塩 )、ショートニング、粉乳調製品、いちご
           パウダー、砂糖 / 乳化剤、酸味料、香料、
           ( 一部に小麦・乳成分・大豆を含む )
● 内容量 : 4 枚( ミルクチョコレート 2枚、ストロベリー 2枚 )
● 賞味期限 : 2024.05.14
● 保存方法 : 直射日光、高温多湿を避け、28℃以下で保存してください。
● 販売者 : ゴディバジャパン株式会社
          東京都港区六本木 3 - 2 - 1
● 製造所 : 平塚製菓株式会社 草加工場
          埼玉県草加市八幡町 628
● 栄養成分表示 ( 1枚当たり  )
( ミルクチョコレート )
熱  量    94 kcal
たんぱく質  1.2 g
脂  質    5.4 g
炭水化物  10.1 g
食塩相当量 0.08 g

( ストロベリー&ダークチョコレート )
熱  量    94 kcal
たんぱく質  1.1 g
脂  質    5.3 g
炭水化物  10.3 g
食塩相当量 0.07 g
( 推定値 )

● 本品製造工場では卵、落花生、くるみを含む製品を製造しています。
● 品質に万全を期しておりますが、万一不都合がございましたら、お買い上げの月日・店名を
  そえて現品を包装ごとゴディバジャパン(株)カスタマーサービスまでお送りください。 送料
  弊社負担にてお取替えさせていただきます。
● 開封後は賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。
● 高温になると油脂分が溶け、冷えると白く固まることがありますが、品質に問題はございま
  せん。
● < ストロベリー&ダークチョコレート >には、苺 3% 使用。
【 お問合わせ先 】 フリーダイヤル 0120 - 116811 ( 10:00  ~ 18:00 )

国産
プラ  個包装
紙   仕切り、箱
バーコード番号 4 531714 151093

*****「 「 GODIVA のクリスピー・ワッフル・サンド 」。 」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 10:14Comments(0)チョコレート

2024年04月28日

三井アウトレットパーク木更津で衝動買いした「 サブレノワゼット 」。

サブレノワゼットby二へドン2024年04月27日(土)
日帰りバスツアーで三井アウトレットパーク木更津に行きました。
特に欲しい物は無く、ブラブラとウインドウショッピングをしていました所、
「 あら、やだ! サダハルアオキ 」の店があるじゃない!?  」。
うっかりと店内に吸い込まれてしまったら、写真のサブレがバラ売りされていたので、
小さな箱入りのチョコレートと共に、サブレを1枚お買い上げしてしまいました。
アウトレットのベンチに腰掛けて、早速、サブレを食べてみました。
1枚の大きさは、21.5 cm × 5.0 cm の四角形。 厚味は0.8 cm 有ります。
ヘーゼルナッツの実がカットされて 3つ、トッピングされています。
 一口食べたら、「 う! 固い~! 」 二へドンの歯が、これ以上欠けない様に
最善の注意を払いながら食べました。(笑)
サブレの中は、キャラメリーゼした様なねっとり感が有ります。 
なのに、さっぱりとした甘さです。
紅茶とベストマッチするサブレだと感じました。

因みにノワゼット( noisette )とはフランス語でヘーゼルナッツの事です。
サブレ ( Sablé ) はフランス発祥の伝統的なバタークッキーの事です。
サブレとクッキーの違いが分からないと言う方もいるかと思いますが、
クッキーと言う大きな焼き菓子の括りの中の一種がサブレです。
バターの風味が強く、サクサクとした軽い食感を持つ事が特徴となっています。
サブレは、ルイ14世の時代の終わり( 1700年代初頭 )に誕生したとする説が
有力です。 だとすると、マリー・アントワネットもサブレを食べた事が有る?

サブレの名前の由来には、諸説有ります。
その1。 フランスのサブレと言う町に住んでいた侯爵夫人のレシピが元となり、
      フランス社交界で評判となって、そこから世界に広がったと言う説。
      侯爵夫人の名前がサブレと言う説も有ります。
      このサブレが何処なのか、検索してみたら、サブレ=シュル=サルト
      ( Sablé - sur - sarthe )と言う地名がヒットしました。 この街が、
      サブレ発祥の街かどうかは分かりません。 
      ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏にある人口 12,000人の小さな町です。
その2. 砂 Sable ( サブル )が語源と言う説。
     サクサクとした食感が砂に似ているから。 
     料理系のサイトでは、この説に断定しているのが多いです。
その3. ブルターニュ地方のブルトン語で「 砂糖 」を意味する
     sable に由来すると言う説。

うーん。 二へドンは、1番の説の気がしますが、コスメのロクシタンが、
オクシタン語を意味すると言う事を、つい最近知ったばかりなので、
もしかしたら、ブルターニュ語が本当なのかもしれません。
その為には、サブレと言う町が何処なのかを特定しないと、分かりませんね。
フランスで話されている言葉は、フランス語だけではないのだと、最近知った
二へドンです。 袋の後ろをよく読んだら、あら、何だ。 
フランスから輸入したのではなくて、日本国内で作っているのね。
そう言えば、数年前二へドンは工場バイトで、サダハル・アオキのバレンタインチョコの
検品作業をした事が有るわ。チョコの代金には、二へドンの検品作業の時給も入って
いたのよ。(笑) またやりたいな、検品のバイト。 相手が高級チョコレートだと、
楽しいんですよ。 検品ではねられたのは、どうするのかと思ったら、ちゃんと
アウトレットで売られていたんですね。

パッケージの記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
pâtisserie
Sadaharu AOKI
paris

【 裏面 】
サブレノワゼット     パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
名称 : 焼菓子
原材料名 : 小麦粉( 国内製造 )、バター、粉糖、ヘーゼルナッツ、アーモンドパウダー、
         ナパージュ( ブドウ糖、砂糖 )、ゲル化剤( ペクチン : オレンジ由来 )、
         pH調整剤、 保存料( ソルビン酸K )、香料
内容量 : 1個
賞味期限 : 枠外右部記載 ( 24. 05. 12 )
保存方法 : 直射日光・高温多湿を避けて保存して下さい。
製造者 : 株式会社 SAJ
        東京都港区赤坂 9 - 7 - 4
製造所 : 東京都大田区大森西 2 - 2 - 4

【 栄養成分表示 】 ( 製品 1個あたり )
熱  量    94 kcal
たんぱく質   1 g
脂  質     6 g
炭水化物    7 g
食塩相当量 0.003 g
( 推定値 )
本製品の製造施設では、卵を含む製品を製造しています。

プラ  袋

*****「 三井アウトレットパーク木更津で衝動買いした「 サブレノワゼット 」。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 17:10Comments(0)焼き菓子

2024年04月14日

「 世にもおいしい和ブラウニー 」。

世にもおいしい和ブラウニーby二へドン2024年04月12日(金)
朝早く、仕事に行く為に新宿駅を
利用しました。 改札内の 
NewDays の前を通り掛かった
時に、店頭の冷蔵庫の中に写真
の商品が山積みになっているの
を見つけました。もう既に商品は
いっぱいの様に見えるのに、店
員さんは、まだまだこれでもか!
とばかりに箱から更なる商品を
取り出して、冷蔵庫の中に押し
込んでいました。 遠目で見て
も、桔梗信玄餅のデザインが見
て取れました。つい、この間、
「 桔梗信玄餅どらもっち 」を食
べたばかりなのですが、1度、お
店を通過して、やっぱりまた戻っ
て来ました。 衝動買いしまし
た。商品名は「 世にもおいしい
和ブラウニー
 」です。
10:20に特急あずさ09号の車
内でおやつに食べました。
少し厚味の有る四角い形。 中には黒蜜風コーティングを施した粒々が入っています。
生地は、うっすら、きな粉味で、全体的に大人しい味わいとなっていました。
特急あずさの車内販売でホットコーヒーを販売してくれれば良いのですが、冷たい飲料しか
販売していないので、朝食に入った DEAN & DELUCA のホットコーヒーの飲み残しを
一緒に飲みました。 勿論、このコーヒーも冷め冷めなのですが、缶コーヒーよりは美味しいと
思いますので。 この「 世にもおいしい和ブラウニー 」は、味のパンチは有りませんが、
素朴な美味しさが、あっという間に完食させるパワーを持っているスイーツで有りました。
粒々が本当に美味しかったです。 
このブラウニーは、ハートブレッドアンティークが出している「 世にもおいしいブラウニー 」が
桔梗信玄餅とコラボしたものです。 販売期間が分からないのですが、ALL HEARTS MALL
のサイトでは、販売期間が 2024年04月01日~2024年04月30日となっています。
そんな短い期間限定商品ならば、もう1回は食べなければ!!

パッケージの記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
世にもおいしい和ブラウニー
桔梗信玄餅 桔梗屋

【 裏面 】
アレンジレシピや最新情報を公開中!
公式 HP はこちら
● 本品製造工場ではくるみを含む製品を製造しています。
● 高温でやわらかくなったチョコレートが冷えると、その油脂分が白く固まることがあります。
  風味は劣りますが、召し上がってもさしさわりはありません。
● 開封後は、お早めにお召し上がりください。
● イラストはイメージです。

お問い合わせ先( 平日 10:00~17:00 )
フリーダイヤル 0120 - 96 - 7722

24.07.29 RAE
10 バイオマス  使用部位 : インキ
No. 160011
プラ
バーコード番号 4 560445 488895

桔梗屋
Heart Bread ANTIQUE
国産きな粉と黒蜜を練り込み黒蜜風味チョコチップをサンド。
” 桔梗信玄餅 ” の味わいをイメージしたブラウニーです。

● 名称 : 焼菓子
● 原材料名 : ホワイトチョコレート( 国内製造 )、ショートニング、黒蜜風味チョコレート
           コーチング、液全卵、小麦粉、コーンスターチ、還元麦芽糖水あめ、きな粉、
           黒蜜、寒天加工品( 粉あめ、寒天 ) / 乳化剤、膨張剤、香料、
           酸化防止剤( ビタミンE )、( 一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む )
● 内容量 : 1個
● 賞味期限 : 枠外左部に記載
● 保存方法 : 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
● 製造者 : 株式会社オールハーツ・カンパニー
         愛知県名古屋市中区栄 2 - 4 - 18 1F
● 製造所 : 滋賀県守山市浮気町 7 - 2
● 栄養成分表示( 1個当たり )
  エネルギー   128 kcal
  たんぱく質    1.3 g
  脂  質      9.1 g
  炭水化物    10.5 g
  食塩相当量   0.06 g
  ( 推定値 )

*****「 「 世にもおいしい和ブラウニー 」。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 19:58Comments(0)焼き菓子

2024年03月31日

やっと会えたね。 ローソンの「 桔梗信玄餅どらもっち 」。

ローソン「 桔梗信玄餅どらもっち 」by二へドン2024年03月25日(月)
河口湖で住み込みで働いている
同僚の yukiyuki さんから、「 
今、ローソンで桔梗信玄餅とコラ
ボしたスイーツが発売されてい
て、あげパンが美味しかった!」
と言う情報が入りました。
よっしゃ! それならローソンに
買いに行きましょう! 自宅から
歩いて行かれるローソンが 2軒
有るので、先ずは 1軒目へ。
自力で店内を見渡してみたもの
の、無かったので、念の為にレジ
のおば様スタッフに尋ねてみまし
た。「 桔梗信玄餅とコラボしたス
イーツ置いてますか? 」 スタッ
フの方は、そんな物の存在は知
らんぞよ、と言うような対応でし
た。では、2軒目へ行ってみまし
ょう。そこのレジに居たのは、イ
ンド人みたいなスタッフでした。
最初は自力で店内を探してみた
ものの、見つからず、ミスター・インド人に尋ねてみました。
「 桔梗信玄餅とコラボしたスイーツ有りますか? 」
彼が指し示したのは、調味料の棚。 うぷぷぷぷ。 インド人には、桔梗信玄餅はハードルが
高かったみたい。 意気揚々と買いに行ったのに、2軒もハズレだったので、意気消沈しました。
確かに、ローソンのホームページには、「 取り扱いの無い店舗や地域があります。」と書いて
ありました。 しかし、まさか、割かし都会に思える横浜市内で取り扱いが無いなんて、そんな事
有る!? まさか、ローソンの企画会議で、「 横浜市民は崎陽軒のシウマイ弁当でも食わせて
おけ!」なんて、「 翔んで埼玉 」風の意見が持ち上がったのでしょうか?
 そんな二へドンは、その後、各地のローソンの前を通ると、「 桔梗信玄餅スイーツは? 」と
目を血走らせながらレジの人を問い詰めると言うシーンが繰り広げられる事になりました。
何と、鳥取県の境港市の辺境のローソンにまで、行きました! 
「 桔梗信玄餅とコラボしたスイーツ置いてますか!? 」 鳥取県民が桔梗信玄餅を知ってい
るとは到底思えないのですが。 若いお姉さんのスタッフは、こう言いました。
「 今は置いてません。」 なぬ? 今は? 今は、と言うなら、以前は置いていた事が有った
の? 仕事上がりで。22:00 過ぎていて、疲れが出ていたのか、二へドンはそれ以上の追求を
する事なく、黙ってお店を出て来ました。
 そして、2024年03月25日(月)に、運命の女神は二へドンに微笑んだ!
JR 保土ヶ谷駅のローソンスリーエフに入ってみた所、写真の「 桔梗信玄餅どらもっち 」が
置いてあったのです! 勿論、即買いです。
帰宅後、震える指先で袋を開けて、食べてみました。
ローソンの公式ホームページの「 桔梗信玄餅どらもっち 」の説明は、
「 桔梗屋コラボ商品。「桔梗信玄餅」をイメージしたどらもっち。 」と、何ともやる気が無い様
な、素っ気ない説明しか載っていませんでした。ちょっと桔梗信玄餅に対するが無い!?
二へドンが実食した感想は、こんな感じです。
「 黒糖のもちもち生地の中にコーヒークリームがたっぷり。
  中には小さな求肥が入っていて、その上に黒蜜がとろ~り。
  きな粉の風味も感じられました。 でも、ちょっと桔梗信玄餅じゃないんだよね~。
  お餅の食感が全然違うし。 所詮、求肥だから仕方が無いだけど。
  外側の美味しい皮が存在感が有り過ぎて、主役がそっちになっちゃったのね。 

2023年01月から、仕事で 1年 2ヵ月の間、甲府に住んでいた二へドンは、桔梗信玄餅には
うるさいんですよ。 主食として毎日食べていたからね。 ( 嘘、嘘。それは嘘ですけど。 )
「 桔梗信玄餅どらもっち 」は 1個、¥257.- 。 
うーん。 桔梗信玄餅にもっと近かったら、安いと思うけど、「 どらもっち 」だとしたら、高いか
な?

パッケージの記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
桔梗信玄餅 桔梗屋
消費期限 24.3.28
+ TH / 2C 22

桔梗屋 × L Uchi Cafe
桔梗信玄餅どらもっち

※ 写真はイメージです。
要冷蔵 お早めにお召し上がりください。
本体価格 238円 ( 税込価格 257円 )

【 裏面 】
品名 : 桔梗信玄餅どらもっち
名称 : 洋生菓子
原材料名 : 乳等を主要原料とする食品( 国内製造 )、液全卵、砂糖、きな粉あん、小麦粉、
         黒蜜ソース、求肥、水飴、黒糖蜜、米ペースト、ながいも、牛乳、練乳ペースト、
         黒糖、液卵黄、マーガリン、食塩、オリゴ糖、寒天 / 加工デンプン、トレハロー
         ス、膨張剤、香料、乳化剤、ゲル化剤、( アルギン酸Na )、着色料( カラメル、
         フラボノイド )、安定剤( グルコマンナン )、増粘多糖類、酸味料、pH調整剤、
         ( 一部に卵・乳成分・小麦・オレンジ・大豆・やまいもを含む )
※ アレルギー表示は、28品目を対象としています。
● 常温ではクリームがとけますので取り扱いにご注意ください。
● お召し上がりの際にはのどにつまらないようにご注意ください。
● 茶褐色の粒はきなこ由来のものです。
取り扱い上の注意 : 消費期限内にお召し上がりください。
               開封後は、当日中にお召し上がりください。

内容量 : 1コ
消費期限 : 枠外上面に記載( 24.3.28 )
保存方法 : 冷蔵( 10℃以下 )で保存してください。
製造者 : 株式会社モンテール
       埼玉県八潮市大瀬 3 - 1 - 8
製造所固有記号は消費期限と同じ面に記載( + TH / 2C 22 )
お客様相談室 ☎ 0120 - 46 - 8823
          9:00 ~ 17:00 ( 土日祝日は除く )

05 バイオマス 使用部位 : トレー
№ 190303
10 バイオマス 使用部位 : 外装インキ
№ 170014

バーコード番号 4 902751 811842

栄養成分表示 : 1包装( 1コ )当たり
熱  量    244 kcal
たんぱく質   3.3 g
脂  質    7.2 g
炭水化物   42.1 g
 ー 糖質  41.0 g
 ー 食物繊維 0.3 g
( 推定値 )

プラ  トレー、外装

*****「 やっと会えたね。 ローソンの「 桔梗信玄餅どらもっち 」。 」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 17:05Comments(0)和菓子

2024年03月16日

不二家「 カントリーマアム ココア 」を夜のおやつに食べました。

カントリーマアムココアby二へドン2024年03月15日(金)
職場の片隅に、「 どうぞご自由
にお食べ下さい 」と言う餌箱が
置いてあります。その中に入って
いた写真のカントリーマアム・コ
コア味を1つ持って帰りました。
そして、02月01日から始めた公
文のフランス語通信講座のプリ
ントが一段落したので、夜のお
やつに食べました。
直径 3.8 cm、厚味は 1.4cm
程の歪な茶色いクッキーです。外
側の生地は固く、中は生チョコの
様に、しっとりとした味わいです。
カントリーマアムのお供には、
ブレンディのスティックのカフェオ
レを頂きました。
小袋の記載事項を転記しておき
ます。
【 表面 】
▲ OPEN
FUJIYA
カントリーマアム
ココア
Chocochip Cookie
Cocoa
COUNTRYMA'AM

【 裏面 】
カントリーマアム
  ココア
温める場合は、個包装から取り出して ください。
プラ

食品性表示等は、大袋に書かれていると思うのですが、何処かに在る筈の大袋が見当たら
ないので、また見つかったら、補筆したいと思います。 しかし、このカントリーマアムは
シンプルで美味しいですよね。 「 チョコまみれ&まみれさんの休日 」や「 ベタまみれ 」の
カントリーマアムも大好きです。
2017年01月27日(金)に来た「 ローソンフレッシュプレミアムニュース 」に拠ると、
「 定番のチョコ菓子カントリーマアム 大幅 Ponta ポイントアップ ! 」だったんだ。
バニラ&ココア 20枚で 26 Ponta P プレゼントだって。 買っておけば良かったな。
2014年12月18日(木)に来た LAZONA Press に拠ると、 12月19日(金)ラゾーナ川崎
プラザに行くと、先着 300名様に、不二家「 カントリーマアム クリスピー( グラノラ )」を
プレゼント!! だって。 おお! 行けば良かった~!
とにかく、カントリーマアムには、そそられる二へドンなのでありました。

*****「 不二家「 カントリーマアム ココア 」を夜のおやつに食べました。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 17:44Comments(0)焼き菓子

2024年03月04日

板橋のソウルフード「 丸十ベーカリー 」で「 ひな祭りパン 」を買ってみた。

丸十ベーカリーのひな祭りパンby二へドン2024年02月25日(日)
前日に板橋センターホテルに宿
泊しました。都営三田線に乗り換
える為に、JR板橋駅で降りたの
ですが、目の前に、丸十ベーカリ
ーの店舗が鎮座ましましておりま
した。このパン屋さんは、板橋区
民なら全員知っている(?)パン
屋さんです。二へドンも10年位
前にネットで丸十ベーカリーの事
を知りました。それからは、板橋
駅前に行く機会が有ると、必ずこ
のお店でパンを買う様にしていま
す。現在、「 大山本店 」「 仲
宿店 」「 板橋駅前店 」と 3店
舗を展開しています。
丸十ベーカリーの人気ナンバー
ワン商品はカレーパンらしいので
すが、この日は雛祭りが近いと
言う事で、写真のひな祭りパンが
売られていました。 即買いで
す。 カレーパンなら365日売っ
ているけど、このパンは今だけです! 期間限定商品に弱い二へドンなのでありました。
 店舗で、このひな祭りパンを見た時に、不思議に思いました。
「 あれ? お雛様だけ? 」 お内裏様がいなくて、ちょっと寂しい気持ちになりました。
お内裏様とお雛様の両方いたのに、お雛様だけ売れ残ったのか、最初からお雛様だけしか
作らなかったのか、謎ではありましたが、お雛様だけ買いました。
仕事に出掛ける前の朝食に食べました。
顔はチョコで描かれており、中身はチョコクリームでした。
パン生地は柔らかくふわふわで、ほんのり甘くて優しい気持ちになれます。
 丸十ベーカリーのホームページには、「 板橋のお客様に愛される『 元祖コッペパン 』の
パン屋さん
 」と書かれています。
その歴史を紐解きますと、田辺玄平と言う人が始めたパン屋さんです。 彼はアメリカで苦学し
てパンの製法を学びました。帰国後、大正02年に東京上野黒門町で食パン専門店として
「 丸十ぱん店 」を創業しました。 大正08年に陸軍の嘱託となり、食パンよりも携帯に便利な
コッペパンを開発し納入し始めました。 この事から、「 丸十ぱん店 」がコッペパンの元祖と
言われているのだそうです。 日本人は何故か、コッペパンが好きですよね。
コッペパンの語源が、よく分かりませんで、「 新明解語源辞典 」には、 フランス語の coupe
「 切られた 」の意味が出ています。 パンの焼き上がりを良くする為に切り込みを入れたから
と言うのが 1つの説です。 「 日本語源広辞典 」にはドイツ語 koppe 「 山頂 」+ ポルト
ガル語の pao 「 パン 」と出ています。 何はともあれ、コッペパンは日本生まれのパンなの
です。

【 SHOP DATA 】
店名 : 丸十ベーカリー
住所 : 〒173-0004 東京都板橋区板橋1-14-8-101
電話 : 03 - 3964 - 2321
営業時間 : 【月~金】6:30~21:30 (イートイン/21:00)
         【日・祝】6:30~21:00 (イートイン/20:30)
定休日 : 無し
最寄り駅 : JR埼京線 板橋駅 / 都営三田線 新板橋駅 / 東武東上線 下板橋駅

*****「 板橋のソウルフード「 丸十ベーカリー 」で「 ひな祭りパン 」を買ってみた。」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 12:56Comments(0)パン

2024年02月21日

衝撃の美味しさ!「 ローストココナッツチップ 」。

ローストココナッツチップby二へドン2024年02月20日(火)
ピースボートに乗る前に、職場の
仲間からお菓子一式を頂きまし
た。お気持ちは大変に有難いの
ですが、手作りのお菓子とか、何
処かで買ってくれた綺麗な包装
紙のお菓子ではなく、佃煮とか、
お菓子の小袋とか、如何にも寄
せ集めだったんです。自分の家
で食べない、余った食品を、まと
めて「 はい、あげる!( ああ、
これで邪魔な食品を処分出来て
良かった。捨てたら勿体ないけ
ど、こうして人に上げれば上等よ
ね。) 」と言う本音が聞こえて来
そうでした。こういう風に言うと、
ニヘドンが、他人の親切を素直
に受け取れない、根性のひねく
れた人でしょうか? う~ん。でも
ね、彼女とは、ちょっと感覚のズ
レをずっと感じていたので、ニヘ
ドンの気持ちも、致し方無いと思
うのです。彼女からは、もしかしたら「 大人の発達障害 」みたいな感じを受けていました。
他人の気持ちに寄り添う繊細さは、全く無い方なんですよ。ピースボートに乗る前も、LINEで
こんなメッセージを送って来ました。
「 きっと何かが起こるわよ❗ 」
いや、ちょっと待って下さいよ。これから3カ月半の船旅に出る人に向かって、そんな事言う? 
ニヘドンには、細木数子が、「 あんた、地獄に落ちるわよ。」と言っている様に聞こえました。
普通は、「 気をつけてね。」「 元気でね。」「 楽しんで来てね。」こんな、言葉を送りませんか? 
ニヘドンも、こんな、ありきたりの言葉で充分に嬉しいです。言葉には、言霊が宿っていますか
ら、ニヘドンは他人には、綺麗な言霊が宿っている言葉を選ぶ様に心掛けています。
「 きっと何かが起こるわよ❗ 」と言う言葉は、生まれて初めてピースボートに乗る前に、期待も
不安もない交ぜになっている心には、とてもダークな言葉に響きました。この写真の
「 ローストココナッツチップ 」は、彼女から頂いた「 寄せ集め 」の内の1つでした。
ニヘドンは、他人の心を無下にしたくないので、一応、ピースボート船内に持って行きました。
ずっと船室のキャビネットの上に置いたバスケットの中に入れておきました。
結局、108日間の船旅の間、このお菓子を食べる事は1度もありませんでした。
「 きっと何かが起こるわよ❗ 」の言霊に毒されたお菓子は、ちょっと食べる気にならないです
よね。結局、船室の飾りになっただけで、また我が家に持ち帰りました。
そのまま、段ボールの箱の中に入れて放置していたのですが、ある日、ふと賞味期限を見る
と、もう直ぐ賞味期限が近い事に気付き、もう舟を下りているから、何事も起こらないだろうと、
食べてみました。
「 残り物 」と言う先入観から、大して美味しくないだろう、と思っておりましたら、
これが食べてみたら、凄く美味しかったのです!
ココナッツの甘い香りと、小さく細くカットされたココナッツは実に食べ易く、あっと言う間に1袋
食べてしまいました。ちょっとだけ、戸籍上のOtto 君にも分けてあげましたが。
このお菓子は、本当に美味しいので、絶対にお勧めです。
ニヘドンも、何処かで売られているのを見たら、買います!

そう言う訳で、

パッケージの記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
KING ISLAND
Roasted Coconut Chips
ローストココナッツチップ

内容量 40 g
53 083 102 0255
写真・イラストはイメージです。

【 裏面 】
Roasted Coconut Chips
ローストココナッツチップ

ココナッツの甘さと香ばしい風味、
パリっとした食感が楽しめるお菓子です。
● 名称 : ココナッツチップ
● 原材料名 : ココナッツ、砂糖、食塩
● 内容量 : 40 g
● 賞味期限 : 枠外下部に記載
● 保存方法 : 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
● 原産国名 : タイ
● 輸入者 : 株式会社 神戸物産
          兵庫県加古川市加古川町平野 125番 1

アレルギー物質 ( 義務・推奨表示品目を含む ) 該当なし
※ 本製品の製造ラインでは、乳成分、小麦、えび、オレンジ、大豆、りんごを含む製品を
   生産しています。

APF The Healthy Taste
Manufactured by : Ampol Food Processing Ltd.
              57 Moo 3 Kratumlom .Sampran.Nakornpathom
              73220. Thailand Tel + 66 ( 0 ) 2622 - 3434
EXPIRY DATE / 賞味期限 2024.01.19 A

栄養成分表示 1袋当たり
エネルギー   220 kcal
たんぱく質     2.0 g
脂  質     14.0 g
炭水化物    22.0 g
食塩相当量   0.1 g
( この表示値は、目安です。)

ご注意
※ 本品は削った果肉で製造されているため、形状にバラツキがございます。
※ 本品はとても割れやすい商品です。袋詰め作業は丁寧に行っておりますが、
   作業、運送中に細かくなり袋の底にたまってしまうことがございます。
※ 開封後は、なるべく早く召し上がりください。

製品には万全を期しておりますが、万一不良品がございましたらお客様相談室まで
ご連絡ください。
お問い合わせ先 : お客様相談室
              0120 - 808348
              9:00 ~ 17:00 ( 土・日曜日を除く )
商品の安全・安心への取り組みについて、ホームページにて公開しております。
https;//www.gyomusuper.jp/safety/
73 - 1 08233 - 2 0021
Product of Thailand
プラ
バーコード番号  4 942355 092896
3166 _ 01

*****「 衝撃の美味しさ!「 ローストココナッツチップ 」。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 12:46Comments(0)スナック菓子

2024年02月12日

花見をしたら、「 高遠まん頭 」。

高遠まんじゅうby二へドン2016年04月09日(木)に、この写真を撮影しました。 「 高遠まん頭 」です。 
高遠で桜見物をしたのは、前日の2016年04月08日(金)ですから、高遠から大阪のホテルま
で持ち歩いた様です。何処で買ったのかは、まるで記憶しておりません。 多分、高遠城址公園
には桜の季節には様々な露店が出るので、そこで買ったか、茶店の店頭で買ったかもしれませ
ん。取材ノートには何も記載されていませんでした。 
 このお饅頭のメーカーは、「 赤羽( あかはね )」と言う老舗です。赤羽さんのホームページ
には、こう書かれています。
「 高遠町の名物「高遠まん頭」は、天正の昔よりこの地に伝わる古来相伝の逸品です。
  永い伝統と不断の研究が続けられ、その優れた格調高い味わいはその名声と共に
  すでに定評のあるところです。
 」
一言で言うと、「 素朴 」。だからこそ、何年食べても飽きない。
今年、高遠城址公園の桜を見に行こうかと考えている、皆さん。
是非、この「 高遠まん頭 」をお買い求め下さいませ。 
2024年02月現在の価格は、10個入りで ¥ 1,300.- ( 内税 )です。

*****「 花見をしたら、「 高遠まん頭 」。 」 ・ 完 *****

2024年06月07日(金)
取材ノートを見つけました! こんな風に書かれていました。
「 赤羽 高遠城址
  密度の高いズッシリ重量級のおまんじゅう。
  あんこは、羊羹みたい。 」

***** 補記・ 完 *******************


  


Posted by ニヘドン at 13:55Comments(0)和菓子

2024年02月10日

「 京都大原 味工房 志野 」 の「 しいたけの巻き寿司 」。

しいたけの巻き寿司by二へドン2016年04月10日(金)
何処の店で買ったのか、取材ノートに書かれていなかったので、今となっては忘却の彼方です。
が、大阪のNCB ホテルに泊まり、04:00 に起床しました。 でも、ボーっとしてしまって仕事に
ならない状態でした。 04:37に、前日に買った写真の「 京都大原 味工房 志野 」の
「 しいたけの巻き寿司 京都大原 」 1パック ¥ 700.- ( 税込 )を食べました。
恐らく、NBCホテルは朝食が付いていないので、朝食用に、前の日に買っておいたのだと思い
ます。 1パックに、太巻き寿司が 8切れに切ってあります。
具は、本当に椎茸しか入っていないのです。 最近は太巻きと言うと、恵方巻みたいに、具沢山
の物が多いので、「 椎茸一本勝負 」の海苔巻きにタジタジとなってしまった二へドンです。
肉厚のコリコリの歯触りの有る椎茸の存在感が凄過ぎて、邪教的怪しさすら感じてしまいました。
京都って、不思議なオカルトパワーに充ちているから、お稲荷さんでも、椎茸だけのお寿司でも
神憑った味だよなあ~。 こんなん、食べたあたし、一体どうなっちゃうのかしら? (笑)
1切れ食べた後に、胡麻の風味が口に残ったので、しいたけの巻き寿司を分解してみたら、
ご飯の内側に白胡麻が数粒張り付いていました。
おっと、厳密に言うと、中に入っているのは、椎茸だけではなかったのか。

「 志野 」の Facebook ページを開いてみたら、この「 しいたけの巻き寿司 」について、
こんな説明が為されていました。
「 当店は椎茸のみ。 しかしこの椎茸があなどれません。
  原木椎茸の干しシイタケを戻し、美味しいお出汁で旨煮に、全て手仕事で毎日厨房で巻いて
  いるのです。風味、旨味、香り。 年中みかける菌床椎茸には出せない美味しさにこだわって
  おります。
  」
成程、そうなんだ。 また京都でこの商品を見掛けたら、絶対リピート致しますよ!

*****「 「 京都大原 味工房 志野 」 の「 しいたけの巻き寿司 」。 」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 17:30Comments(0)おにぎり

2024年02月08日

「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」。 

京町屋茶房宗禅のお菓子セットby二へドン2016年04月09日(土)
13:10 京都御所の見学を切り上げ、「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」 ¥ 500.-
を頂きました。 一口サイズの小さな和菓子が7個、白いお皿に乗せられています。
ホットコーヒーも付いています。 ホットコーヒーは、苦味の有る、京都人が好きそうな味です。
お菓子を列挙して行きますね。( 中央の上から時計回りに )
☆ 凍りわらび餅・ 京きな粉 ・・・ キンキンに冷たくてビックリしました! 歯応えが有ります。
☆ アイスショコラ ・・・ 多分、アイスショコラと言う名前だと思います。 チョコ味のわらび餅。
☆ たまごせんべい ・・・ 中心に丹波黒大豆が置かれています。お煎餅自体は、甘く柔らかい
                味のたまごせんべいなのですが、最後に黒大豆の苦味がピリッと利く
                オトナのスイーツとなっています。
☆ 桜あられ ・・・ 美味し~sakura_01 サラダ煎餅の様にただ口の中で溶けるんでは無く、しっかりと
             した歯応えが有ります。
☆ 珈琲あられ ・・・ うひょ~! あられの表面が苦!苦! 美味し~! 苦味マニアの二へド
            ンには、これは堪りません!これ、1粒だけでは足らないよ~!うま~い!
☆ 京ポップコーン( 梅 ) ・・・ ポップコーンとは言っても、1粒がデカい! 梅味のポップコー
            ンは普通は無いので、味を楽しみました。
☆ ポップコーン( 宇治抹茶 ) ・・・ ん? 色は抹茶の色ですが、味はオレンジ!?
            随分とフルーティーな味わいです。 絶対に宇治抹茶の色なのに! 

このセットには「 西陣本店茶房( cafe ) 」で使える金券 300円が付いていました。
え? じゃあ、この金券を使えば、このコーヒーセットは実質 200円だと言う事!?
この記事をブログの為の原稿に仕上げていて、「 西陣本店茶房 」に行ってみたくなりました。
思い立ったら、即行動の二へドンは、直ぐに「 西陣本店茶房 」のホームページを開いてみまし
た。すると衝撃の事実を知ってしまったのです。 このお店、慢性的な人で不足を理由に、
2022年10月末日より無期限休業に入ってしまっていました。 15年間営業していたそうです
が、何ともはや、残念です。 
きっといつか、お店が再開する事を願って、この記事をアップします。

*****「 「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」。 」 ・ 完 *****



  


Posted by ニヘドン at 10:48Comments(0)和菓子

2024年01月29日

くず餅マニアの心を震わせた「 吉野本葛くず餅 」。

吉野本葛くず餅・桜by二へドン2024年01月27日(土)
奈良県で旅行支援をやっていた
時に、宿泊先のホテルの売店
で、クーポンを全部使い切る為
に、あれやこれや色々と買い漁
りました。その時の1つが、この
写真の「 くず餅 」です。
 紙容器はピンク色の可愛らしい
桜の図柄が描かれていて、中を
開けると、「 あら、可愛い!」。
くず餅も、桜の花の形のプラ容
器に入っていました。 くず餅っ
て、普通に四角い形だとばかり
思い込んでいたので、この可愛
らしさは心をゲッチュされてしま
いました。 プラ容器からお皿に
あけて、2度可愛い。
 食べてみると、くず餅特有の「 
もちもちぷるん 」の食感と、薄
荷の様なスッとする香味が最高
の美味しさでした。 そのままで
も食べられそうですが、小袋の
きなこと黒糖蜜が付いているので、全部掛けてみました。
もう、黒蜜ときなこのコンビネーションって、不滅ですよね。 美味しい。 
この記事を書きながら、奈良に行きたくてのたうち回りたい衝動に駆られている二へドンです。
最近、全然奈良に行ってないな。 行かなくちゃ。 絶対に奈良に行かなくちゃ。
今度の桜の季節には、吉野の桜を見に行かれるかしら? 
待っててね、奈良~! 県内のくず餅を全部買い占めるよ~!!

容器の記載事項を転記しておきます。
【 上面 】
吉野本葛
くず餅
sakura_01 きなこ、黒糖蜜 付
舟形家

栄養成分表示 ( 100g 当たり ) 推定値
          くず餅( 桜 )    黒蜜       きなこ( 1袋当たり )
熱  量     183 kcal        276 kcal     23 kcal
たんぱく質    0.1 g          0.5 g       1.8 g
脂  質      0.1 g          0.0 g       1.3 g
炭水化物    45.4 g         69.7 g       1.4 g
食塩相当量   0.02 g          0.0 g       0.0 g

舟形槱の「 くず餅 」は、古都奈良の吉野山の春を思わせる可愛らしい桜型の、
吉野本葛を使用したくず餅でございます。 吉野本葛特有の豊かな風味と、舌触りの良い
なめらかな食感が美味しいくず餅をお楽しみ下さい。
地方発送賜ります

お召し上がり方
フィルムをはがし、添え付けのスプーンで裏からふち取りをし、容器とくず餅の間に空気を
いれて頂きますと簡単に取り出せます。
製品には万全を期しておりますが、万一不行き届きの点がございましたらご一報下さいますよう
お願い致します。

名称 : 和生菓子 「 くず餅( 桜 ) 1ヶ入 」
原材料名 : くず餅( 砂糖( 国内製造 )、麦芽糖、本葛 / 加工澱粉、着色料( 赤色 3号 )、
         香料、クエン酸、黒蜜、きな粉( 大豆を含む )
内容量 : くず餅 80 g × 1、 きなこ 3 g × 1、 黒糖蜜 10 g × 1
賞味期限 : 2023.04.21
保存方法 : 直射日光、高温多湿を避けて保存
製造者 : 奈良県吉野郡吉野町吉野山 345 - 2
        舟形家   山本眞治
        TEL 0746 - 32 - 0515

プラ  容器、スプーン、袋
紙   箱

バーコード番号 4 580154 220340

*****「 くず餅マニアの心を震わせた「 吉野本葛くず餅 」。 」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 14:49Comments(0)和菓子

2024年01月25日

金沢「 ジャーマンベーカリー 」の「 金沢カツカレーパン 」。

金沢カツカレーパンby二へドン2019年05月27日(月)
金沢駅で、新幹線に乗る時間ま
で、腹ごしらえをする事にしまし
た。今日、お茶をするのは「 ジャ
ーマンベーカリー 」にしました。
写真の「 金沢カツカレーパン 」
 ¥ 200.- と、ホットコーヒー 
¥ 324.- 消費税 ¥ 42.- で
合計 ¥ 566.- でした。
お会計の時に温めをお願いした
ら、温めは店内の電子レンジで、
てめぇでやれって。 コンビニじゃ
無いんだから、お店の人が温め
てくれたっていいじゃん? この
お店のパンは、どれも安いです。
ちっともジャーマンじゃない、和製
パンが沢山有ります。
 カレーパンの中には小さなカツ
が入っています。 サイズは小さ
いのですが、これがまた美味し
いのです。カレーが入っているだ
けのカレーパンよりも、美味しさ
に深味が出ています。美味しい
です。 目からウロコでした。
揚げたパンの中に、揚げたカツ
って、胃がもたれそうですが、全
然そんな事は無く、美味しかっ
た。 ホットコーヒーはキレが有っ
て、これも美味しかったです。
包装紙のシールには、こう書いてありました。
「 \ ご当地グルメ  /
  金沢カツカレーパン
  濃厚な旨みの金沢カレーのルーと
  カツの相性が抜群な美味しさです!
  ジャーマンベーカリー  」

*****「 金沢「 ジャーマンベーカリー 」の「 金沢カツカレーパン 」。 」 ・ 完 *****
    


Posted by ニヘドン at 21:17Comments(0)パン

2024年01月20日

井土ヶ谷の「 2525kuma cafe 」のスコーンサンドでコーヒータイム。

2525kumaカフェのスコーンサンドby二へドン2024年01月18日(木)
コインランドリーで洗濯が終わるのを待つ間、近所のシェアキッチンの店舗で水木金の3日間
だけ営業している「 2525kuma cafe( にこにこくまカフェ ) 」に行くのが習慣です。
このシェアキッチン 「 kitchen.and.lab 」 は、2023年05月21日にオープンした新しいお店です。
ここのオーナー店主が営業しているのが 2525kuma cafe なのです。
二へドンがコインランドリーに行くのは、添乗の仕事の合間を縫ってだし、二へドンがコイン
ランドリーに行こうと思った日が、2525kuma cafe の営業日と重なるかどうかは、運次第。
七夕の織姫と彦星が出会えるかどうかみたいに、ドキドキしてしまうのです。
この日も、コインランドリーに行こうと思いった時、既に昼過ぎだったので、焦りました。
2525kuma cafe の営業時間は06:30 ~ 16:00 なので、愚図愚図してはいられません。
14:24 何とか、2525kuma cafeに辿り着きました。行く度に、まだ試した事の無いメニューを
試す様にしています。 この日は、前から気になっていた「 スコーンサンド 」を選んでみます。
前に見た時も気になったのです。 今までは、スコーンはスコーンとしか食べた事が無かったか
らです。スコーンを2つに割って、クロテッドクリームやジャムを付ける方法でしか食べてないので
す。スコーンとスコーンで具を挟んでサンドイッチとして食べるのは初体験です。 ドキドキ。
実は前に見た時は、スコーンが硬そうに見えたので、躊躇いました。
二へドンの奥歯は全部クラッシュしており無いので、咀嚼力に問題が有る人なんです、
二へドンの咀嚼力で、このスコーンサンドを噛めるのか心配でした。

スコーンサンドは2種類有り、抹茶が残っていましたが、SOLD OUT の札が出ていた
「 ハム&クリームチーズ 」 ¥ 380.- が絶対に食べたかったのです。
チーズマニアの二へドンに、「 クリームチーズ 」の文字が、「 おいで。おいで。」と
誘惑したので、「 無いんですか? 」と
訊いてみたら、「 これから作れば、出来ますよ。 少しお時間掛かりますが。」との事。
わーい、作ってもらいました。 ラッピングペーパーでグルグル巻きになって出て来ました。
ペーパーを開くと、クリームチーズが外まで飛び出していました。
チーズマニアの二へドンは狂喜乱舞。 ペーパーに着いたクリームチーズは、スプーンで
掬い取って舐め取りました。(笑)
 スコーンの生地はさっくりとした口当たりで、割と柔らかかったので、美味しく頂けました。
挟んであるハムは、近所のスーパーで売られている様なタイプの物でしたが、380円だから
仕方無いですね。 SOLD OUT なのに、作って貰っておいて、何を言うか・・・なんですが。
ほんのり甘いスコーンの味が、具材と醸し出すハーモニーはクセになります。
ホットコーヒー ¥ 280.- もm陶器のカップにたっぷり入れてくれ、良いコーヒータイムを
過ごせる、最近頻繁に足を運んでいるお店です。

【 SHOP DATA 】
【2525kuma cafe(にこにこくまカフェ)】
横浜市南区永田東2-11-1 KITCHEN&LAB
営業時間 水曜~金曜 6:30~16:00
(商品がなくなり次第、終了することもあるそうです)

*****「 井土ヶ谷の「 2525kuma cafe 」のスコーンサンドでコーヒータイム。」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 12:40Comments(0)焼き菓子

2024年01月18日

PETER RABBIT の「 ダージリンドーナツ 」で朝食。

ピーターラビットのダージリンドーナツby二へドン2024月01月18日(木)
左の写真が、本日の二へドンの
朝食です。
【 MENU 】
☆ 戸籍上のOtto君が作った
  オムレツ。 中には、じゃがい
  もと玉葱が入っていました。
☆ チョコチーノ
☆ PETER RABBIT の
   ダージリンドーナツ。

今日は、ピーターラビットのダー
ジリンドーナツを、取り上げてみ
たいと思います。このドーナツ
は、2024年01月16日(火)に
旧軽井沢銀座通りを歩いている
時に、「 あれ? ピーターラビッ
トのお店が有る!」と気が付いて
中に入ってみて買いました。
お店の名前は「 PETER
RABBIT TM SHOP & BAKES
」 です。 BAKES と言うから、
てっきりお店で焼いたパンを売っているのかと思って入ったら、違いました。 
店内で売られていたのは、PETER RABBIT のグッズと、焼き菓子のみでした。
折角軽井沢に来たのだから、軽井沢の空気の中で、軽井沢で焼かれたパンかケーキを食べた
かったのです。 けれども、写真のダージリンドーナツが半額になっていたので、1つ試食代わり
に買ってみました。 1つ ¥ 151.- でした。
 家まで持ち帰り、今朝の朝食に食べてみたと言う訳です。
ドーナツの直径は 7.0 cm、 真ん中の穴は歪な形で、直径は 1.0 cm ~ 2.0 cm。
冷たいドーナツより、温かいドーナツを食べたい気分だったので、電子レンジ 500 Wで 01分
温めてみました。 生地は柔らかく、美味しかったですが、欲を言えば、ダージリンの粉末茶葉
が生地に練り込まれていたら、もっと二へドン好みだったなぁ。
ただ、如何にもアメリカ風の、ジャンクな感じではなく、甘さは控え目で、ほんのりダージリンの
香りが漂うのは、日本人向けだと思いました。 ドーナツの表面にはシュガーコーティングが
されていますが、控え目な感じでした。 甘さで勝負するのではなく、小麦粉の味を楽しむ
ドーナツでした。 また軽井沢に行く時には、半額SALE を目指します!

個包装の記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
Darjeeling Donuts
PETER RABBIT TM
SHOP & BAKES

【 裏面 】
商品名 : ダージリンドーナツ 個包装
名称 : ドーナツ
原材料名 : ミックス粉( 小麦粉、砂糖、植物油脂、その他 )( 国内製造 )、植物油脂、
         紅茶、卵、牛乳、糖類加工品、水飴 / 膨張剤、乳化剤、香料、 着色料
         ( ビタミン B2 )、増粘多糖類、甘味料( ステビア )、酸化防止剤( ビタミン
         E、ビタミンC )、( 一部に小麦・乳成分・卵・大豆を含む )
内容量 : 1 個
賞味期限 : 欄外の袋側面、又は外箱の裏面に記載 ( 24.02.11 )
保存方法 : 直射日光・高温多湿を避けて、保存してください。
販売者 : 株式会社 寺子屋
        京都市右京区西京極豆田町 7番地
製造所 : 有限会社 渡辺製菓所
        長野県松本市惣社 10
※ 同一工場でピーナッツを含む原材料を使用した製品を製造しています。

栄養成分表示( 1個当たり )
熱  量    238 kcal
たんぱく質   2.9 g
脂  質    13.9 g
炭水化物   25.2 g
食塩相当量 0.34 g
( 推定値 )

プラ  個包装 : PP
ご注意 : アルコール製剤を同封しておりますので、まれにアルコール臭がすることがあります
       が、品質には問題ありません。開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。

< 商品に関するお問い合わせ先 >
株式会社寺子屋 お客様相談室
フリーコール 0120 - 975 - 316

PETER RABBIT TM
Beatrix Potter TM
TM & © FW & Co., 2023

PSB063 ダージリンドーナツ 個包装
Z PSB ダージリンドーナツ
バーコード番号 2000000616551 ¥ 151

*****「 PETER RABBIT の「 ダージリンドーナツ 」で朝食。 」 ・ 完 *****
       
  


Posted by ニヘドン at 16:52Comments(0)ドーナッツ