2013年03月08日

「 日本食堂 」の「 食堂長おすすめモーニング 」

2013年03月08日(金)

今日はニヘドンは福島に出張です。
福島迄はバスで行けとの会社からの命令で、さくら観光バスで行きます。
10:10 東京駅鍛冶橋口より出発です。
ラッシュアワーの横須賀線でヨレヨレになりながら、08:56に東京駅に到着しました。
え? 10:10 の出発時間には早過ぎる!?

ふぉっふぉっふぉっ。
東京駅周辺でモーニングを楽しむのじゃ。
改札に出ようと、東京駅構内の比較的新しいスポット「 GRANSTA DINING 」に差し掛かりました。
そこでモーニング営業をしている素敵なお店を発見!

その名も「 日本食堂 」です。
今でこそ、日本の鉄道界から,殆ど姿を消してしまった食堂車を営業していた、泣く子も黙る( ? )日本食堂です。
旅が好きな余り、東海道新幹線でカフェテリア勤務をしていたニヘドンは、もう懐かしくて、店内に吸い込まれてしまいました。

モーニングは1種類のみ。
「 食堂長おすすめモーニング 」600円です。
☆ オムレツ
☆ パン
☆ ドリンク ( コーヒー or 紅茶 )
の概要です。

オムレツが高級ホテル仕様で、乙女心をゲッチュ!
ズッキーニ、ベーコン、赤パプリカの微塵切りが入った今川焼の様な形にまとめられたオムレツが、お皿の中央に置かれ、その周囲にたっぷりとドミグラス・ソースが掛けられています。
さしずめ、ドミグラスソースの湖に浮かぶオムレツ島と言う感じです。
オムレツの上にはトマトの角切りがひとつまみ、バジルの葉が1枚トッピングされています。

パンは、箱形のデニッシュ。
ほんわか温めてあって美味しい。
「 パンにソースを付けてお召し上がり下さい。」と、サービングしてくれた男性スタッフの弁。
オムレツも美味しいし、パンも美味しいし、コーヒーも美味しい。

コーヒーは美味しいのでブラックで頂きました。
昨日、ROYAL HOST に入ったのですが、コーヒーが薄々だったのが残念だったのです。

最初、モーニングに 600円は高いかも、と思ったのですが、この美味しさなら納得です。
コーヒー単品は 500円ですから、モーニング 600円は価値有り!

店内が凄く素敵。
レトロな食堂車を模しているのです。
壁には細長いステンドグラスが嵌め込まれていたり、
船の様な丸い鏡が2つ有ります。
上部には網棚を思わせる長い棒が3本飾りに取り付けられています。
赤いシェードのランプ、白いカーテン。
カウンターを含めて 30人位の、小ぢんまりとした店ですが、オリエント急行にでも乗っている様な気分になって来て、大変気に入りました。
東京駅の隠れ家として、これから愛用して行きたいと思いました。
お勧めです。

***** 「 「 日本食堂 」の「 食堂長おすすめモーニング 」 」 ・ 完 *****


同じカテゴリー(カフェ・メニュー)の記事画像
女の子の夢。ローズベーカリーの「 ピンククリームティー 」。
昭和レトロな「 アロマ珈琲 八重洲店 」。
カフェ・ド・パルクの「 ティーグラッセ 」。
美菜ダイニング nico の「 日本一美味しいパンケーキ 」
The Blue Bell の「 サワーイエローパンケーキ 」。
黄金町「 カフェ サンポポラ 」の「 ハム玉子サンド 」。
同じカテゴリー(カフェ・メニュー)の記事
 女の子の夢。ローズベーカリーの「 ピンククリームティー 」。 (2022-06-24 23:59)
 昭和レトロな「 アロマ珈琲 八重洲店 」。 (2021-09-26 11:10)
 カフェ・ド・パルクの「 ティーグラッセ 」。 (2021-06-10 01:01)
 美菜ダイニング nico の「 日本一美味しいパンケーキ 」 (2021-03-04 11:07)
 The Blue Bell の「 サワーイエローパンケーキ 」。 (2020-09-08 15:23)
 黄金町「 カフェ サンポポラ 」の「 ハム玉子サンド 」。 (2020-09-02 22:31)

Posted by ニヘドン at 13:11│Comments(0)カフェ・メニュー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。