2020年06月26日
「 mukaiyama cafe 」 の「 フローズンマンゴー 」。

07日(日)
福島県郡山市で
仕事を終え、
東京・碑文谷の
「 アピア40 」で
高井つよし氏の
ライブを聴く為に
新幹線で東京へ
戻ります。
しか~し。 二へ
ドンが真っすぐ
新幹線に乗る訳
が無~い。
はははは。
折角郡山まで来
たのですから、新しいお店を開拓して帰りましょう。
いつもはJR郡山駅の前から通っている大通りの「 駅前通り 」を歩くのですが、
今日は少し横道へ入り、安積国造( あさかくにつこ )神社への道で、
お洒落なカフェが数軒並んでいる場所を見つけました。
安積国造神社を参拝した後、「 mukaiyama cafe 」に入ってみました。
時間は 16:05でした。
写真の「 マンゴースムージー 」 ¥600.-( 税込み )を頼みました。
お替りの水の入ったマグポットがテーブルに置かれています。
サービスのキャラメルが、蓋付き陶器の箱に入って出されました。
うー! キャラメルが美味い! 美味い! 口の中に入れているだけで、
舌も動かしていないのに、自然にみるみる溶けて行きます。 美味し~!!
そう。 実はこのカフェ、「 向山製作所cafe 」として、あちこちにお店を出しています。
名前の通り、本業は電子部品の工場なんです。 生キャラメルが大変に有名で、
以前ANAのダファーストクラスのお茶受けに使われていた事もある逸品です。
さて、「 フローズンマンゴー 」のお味はどうかと言いますと、
「 身も心もマンゴー!!」の一言です。 小っちゃいミントの葉が1枚あしらわれています。
ぶっとい黒いストローもfrozen. ( 凍っていました。)
2人用テーブル × 2卓、 4人用テーブル × 2卓、 2人用丸テーブル × 3卓、
テラスに丸テーブル 2卓。 20人位で満席になる様な小さいカフェです。
店内のBGMはシャンソンです。
郡山とは思えないお洒落なカフェです。 あ、郡山さん、すまん。
別に郡山が田舎だとは言っておらん。
ところがですね、実に残念なお知らせです。
この mukaiyama cafe 2018年07月から営業をしておりません。
ええええええええ!? 皆が美味しいと言う人気のお店なのに何故!?
でも、他の店舗は元気に営業しておりますので、そちらで生キャラメルを是非お求め下さいね。
現在営業している店舗は、
大玉ベース店 / エスパル福島店 / エスパル郡山店 / 桑野ファクトリー店 /
エスパル仙台店 / うすい店 / ジェイアール京都伊勢丹店 です。
今は亡き「 mukaiyama cafe 」のDATAを一応載せておきます。
向山製作所郡山表参道カフェ
住所: 福島県郡山市中町7-14
電話: 024-953-6697
料理: カフェ& 喫茶店
ウェブサイト: mukaiyama-ss.co.jp
*****「 「 mukaiyama cafe 」 の「 フローズンマンゴー 」。」 ・完 *****
女の子の夢。ローズベーカリーの「 ピンククリームティー 」。
昭和レトロな「 アロマ珈琲 八重洲店 」。
カフェ・ド・パルクの「 ティーグラッセ 」。
美菜ダイニング nico の「 日本一美味しいパンケーキ 」
The Blue Bell の「 サワーイエローパンケーキ 」。
黄金町「 カフェ サンポポラ 」の「 ハム玉子サンド 」。
昭和レトロな「 アロマ珈琲 八重洲店 」。
カフェ・ド・パルクの「 ティーグラッセ 」。
美菜ダイニング nico の「 日本一美味しいパンケーキ 」
The Blue Bell の「 サワーイエローパンケーキ 」。
黄金町「 カフェ サンポポラ 」の「 ハム玉子サンド 」。
Posted by ニヘドン at 21:54│Comments(0)
│カフェ・メニュー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。