2020年07月15日
ロブションの「 とうもろこしのクロックムッシュ 」。

サンケイツアーズの都内ウォー
キングツアーに参加する為に
08:40に新宿駅で電車を下りま
した。 雨がドシャドシャ降ってい
て最悪なスタートです。 集合時
間迄、あと約50分も有るし、元気
を出す為にどこかのお店でモー
ニングを食べましょう!
ところが、日曜日だからなの
か、雨の所為なのか、自粛の影
響なのか、新宿駅南口周辺は閑
散としていて、モーニング営業の
お店が全く有りません。 10分程
駅周辺を徘徊して、漸く1軒のお
店を発見しました!
NewoMan( ニューマン )新宿
に入っている「 LE CAFE de
Joel Robuchon 」( ル・カフェ・
ドゥ・ジョエル・ロブション )で
す。 ショーケースを覗くと美味し
そうな惣菜パンがズラリと並んで
います。 その中で二へドンの目
を惹いたのが、写真の「 とうもろ
こしのクロックムッシュ 」でし
た。 615円となかなかのお値段
です。 ホットコーヒー 390円
で、合計金額 1005円。 観光
業の仕事が全く途絶えている二
へドンには贅沢過ぎるモーニングです。 でもまあ、いつコロナに罹って死ぬかもしれないし、
母親も妹も若死にしているから、二へドンも余り老後の心配はせずに、「 今日 」を
謳歌しよう! と言い訳をしつつ、自己肯定します。(笑)
クロックムッシュとは、ハムとチーズを挟んだパンにホワイトソースを掛け、焼いた
ホットサンドの一種です。 croquer と言うフランス語( カリっとしたの意味 ) が
語源だと言われています。 ムッシュ( 紳士 )が付くのは、手づかみで食べる事や、
食べる時にカリっと音がして上品で無いからと言う説が有りますが、諸説有ります。
二へドンも多くのカフェでクロックムッシュを食べています。
1番の思い出は、やはり本場のパリのカフェで食べた事ですかね。
19歳だったので、カフェの名前すら憶えておりませぬ。
あら? 二へドンは今、18歳なのに、一体どういう事かしら?
しかし、もう1度、写真を見て下さい! 何? このとうもろこし!!
クロックムッシュの上部一面に、ぎっしりととうもろこしの粒が敷き詰めてあります!!
こんなの初めて。
もう1度詳細にパンの様子を描写しますよ。
「 15 cm 四方の四角いパンにハムとチーズを挟み、
パンの上面にとうもろこしがぎっしり。」
とうもろこし大好きな二へドンには堪えられない一品となっております。
油も気にならず、ペロっと食べてしまった。
2人掛けテーブル × 4卓、 4人掛けテーブル × 5卓、 カウンター 3席、
丸テーブルにスツール 4脚。 ざっと35席と言う感じです。
レジカウンターの壁は真っ赤。 ロングソファーも赤色です。
パリのカフェって、本当に赤い色を好んで使うよね。
店内BGMはゆったりとしたジャズ調。
日曜日でオフィスが閉まっている所為なのか、08:50 に二へドンが入店した時には
お客は誰一人おりませんでした。 空いていてのんびり出来て良かったです。
【 SHOP DATA 】
店名 : LE CAFE de Joel Robuchon 」( ル・カフェ・ドゥ・ジョエル・ロブション )
住所 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー NEWoMan1F
電話番号 : 03 - 5361 - 6951
営業時間 : 08:00~21:00 <ラストオーダー>平日 21:15 / 土日祝 20:45
*****「 ロブションの「 とうもろこしのクロックムッシュ 」。」 ・ 完 *****
女の子の夢。ローズベーカリーの「 ピンククリームティー 」。
昭和レトロな「 アロマ珈琲 八重洲店 」。
カフェ・ド・パルクの「 ティーグラッセ 」。
美菜ダイニング nico の「 日本一美味しいパンケーキ 」
The Blue Bell の「 サワーイエローパンケーキ 」。
黄金町「 カフェ サンポポラ 」の「 ハム玉子サンド 」。
昭和レトロな「 アロマ珈琲 八重洲店 」。
カフェ・ド・パルクの「 ティーグラッセ 」。
美菜ダイニング nico の「 日本一美味しいパンケーキ 」
The Blue Bell の「 サワーイエローパンケーキ 」。
黄金町「 カフェ サンポポラ 」の「 ハム玉子サンド 」。
Posted by ニヘドン at 10:24│Comments(0)
│カフェ・メニュー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。