2020年07月21日
「 マザーリーフ 」の「 チョコバナナワッフル 」。

2016年06月01日
(水) 築地の事務所
で仕事を終えた後、横
浜スカイビル2階に有
る「 マザーリーフ 」に
やって来ました。
「 横浜ランチパスポー
ト 」に掲載されてい
て、パスポート提示で
ワッフルが 500円で
食べられるのです!
500円のメニューは1
品のみで、写真の
「 チョコバナナワッフ
ル 」です。 16:40
に入店しました。 4分
の1にカットしたワッフ
ル4切れ。 写真では2
切れに見えますが、微
妙な重なり具合なので
すね。 その上にカット
バナナ、バニラアイス、
アーモンドスライス、
粉砂糖と乗っていて
ボリューム満点です。
でも甘さはほんのりで、あっという間にパクパク完食!
「 マザーリーフ 」のホームページでは「 チョコバナナワッフル 」を
こう説明しています。
「 苦みを抑えたチョコレートソースとバナナ、生クリーム、バニラアイスが
相性抜群の定番ワッフルです。 」
チョコバナナワッフル食べてお水を飲んでいれば、500円で済むのですが、
「 マザーリーフ 」は紅茶が美味しいお店なんです。
お店のコンセプトが
「 美味しい紅茶を日常的に手軽に楽しむ。
『 摘み立て紅茶と焼き立てワッフルのお店 』 」なのです。
滅多に来るお店では無いので、「 アイスフルーツティー 」700円も頼みました。
しまった! これが「 横浜ランチパスポート 」商法だったのだ!(笑)
でもまあ、家では面倒臭くて自分でアイスフルーツティー作らないから、
良しとしましょうね。
アイスティーの中には、クシ形に切った林檎 2切れ、同じくクシ形のオレンジ 2 切れ、
グレープフルーツ 2房が入っています。
自宅でアイスフルーツティーを作ろうと、フルーツ3種類買っていたら700円では
収まらないから、お店で飲むのが1番リーズナブルですね。
「 マザーリーフ 」の「 アイスフルーツティー 」は実に美味しいです。
ガラスのピッチャーの底に蜂蜜が沈んでいるから、カップに注ぐ前に、
よくかき混ぜすのを忘れずに。
冷房の利いた部屋でアイスティーを全部飲み終えた頃には
寒くてブルブル震えて来ちゃうのだ。
1人のお子ちゃまが、脳に障害でも有るんですか? と思う位に騒ぎまくって
超うるさい。 そのお子ちゃまの父親らしき人物も、とっても頭悪そう。
いつも店内で騒がしい人々に、二へドンのスペシャルなティータイムは
残念な気持ちにさせられてしまうのです。
17:34 マザーリーフを出ました。
ああ、しかし今更ながら、4年前のワッフルの写真を見ていると
無性にワッフルが食べたくなって来ました。
今二へドンは「 終活 」を始めていて、もう自宅の物を増やさない方針なので、
ワッフル焼き器を買う訳には行きません。 おとなしくお店に食べに行きます。
早速、明日行っちゃおうかな。 うひひ。
【 SHOP DATA 】
店名 : マザーリーフ( Mother Leaf )横浜スカイビル店
住所 : 〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2丁目19-12
スカイビル2階
TEL : 045 - 440 - 1233
営業時間 : 午前11:00~午後10:00 ( 食事のL.O. 21:00 )
基本的に年中無休。( マルイの定休日に準ずる )
*****「 「 マザーリーフ 」の「 チョコバナナワッフル 」。 」 ・ 完 *****
女の子の夢。ローズベーカリーの「 ピンククリームティー 」。
昭和レトロな「 アロマ珈琲 八重洲店 」。
カフェ・ド・パルクの「 ティーグラッセ 」。
美菜ダイニング nico の「 日本一美味しいパンケーキ 」
The Blue Bell の「 サワーイエローパンケーキ 」。
黄金町「 カフェ サンポポラ 」の「 ハム玉子サンド 」。
昭和レトロな「 アロマ珈琲 八重洲店 」。
カフェ・ド・パルクの「 ティーグラッセ 」。
美菜ダイニング nico の「 日本一美味しいパンケーキ 」
The Blue Bell の「 サワーイエローパンケーキ 」。
黄金町「 カフェ サンポポラ 」の「 ハム玉子サンド 」。
Posted by ニヘドン at 12:48│Comments(0)
│カフェ・メニュー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。