2020年08月06日

「 富士山朝霧高原ドライブインもちや 」の「 富士の草大福 」。

富士山朝霧高原もちやの「 富士の草大福 」2016年03月28日
(月)  13:28 に観
光バスは「 富士山
朝霧高原ドライブイン
もちや 」に到着しまし
た。 ここで自由昼食
なのですが、「 もち
や 」で忘れてならない
のが、写真の「 富士
の草大福 」です。 家
に持って帰って食べた
のですが、本当は、そ
の場で直ぐ食べて欲し
いのです。何故なら、
毎日お店でお餅をつい
ていて、搗き立てのお餅を、その日の内に加工して販売しているのです。 冷凍品は使用せず、
販売量を見極めながら作っているからです。 ( 一部、お土産用に冷凍処理したものも有り。)
 素材に拘った餅米に、添加物は一切無し。 添加物が無いから、直ぐに固くなっちゃうのです。
もし家に持ち帰った後、固くなってしまったら、コンロやオーブンで軽く焦げ目が付く位に炙ると、
美味しく頂けます。 
甘過ぎない餡は、北海道産の小豆。 そして草は長野県産のヨモギ
50年の伝統の味。 
  実は二へドン、この2016年03月28日(月)を最後に、「 もちや 」に行っていないのですよ。
つい先日青春18きっぷの旅で身延線を富士駅から甲府駅まで往復したのですが、
自分で車を運転しないと、なかなかどうして「 もちや 」まで行かれないのですよね。 
誰か~! アッシー君を大募集致します。 
「 富士の草大福 」食べたいです!!
皆さん、夏休みの旅行で朝霧高原に行かれたら、是非二へドンの代わりに
「 富士の草大福 」食べて来て下さいね~。

*****「 「 富士山朝霧高原ドライブインもちや 」の「 富士の草大福 」。」 ・ 完 *****





同じカテゴリー(和菓子)の記事画像
セブンイレブンの「 桜もち 」 2024年版。
やっと会えたね。 ローソンの「 桔梗信玄餅どらもっち 」。
花見をしたら、「 高遠まん頭 」。
「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」。 
くず餅マニアの心を震わせた「 吉野本葛くず餅 」。
えっと、どこの旅館の部屋菓子だっけ? 「 高原はなまめ甘納豆 」。
同じカテゴリー(和菓子)の記事
 セブンイレブンの「 桜もち 」 2024年版。 (2024-05-19 04:24)
 やっと会えたね。 ローソンの「 桔梗信玄餅どらもっち 」。 (2024-03-31 17:05)
 花見をしたら、「 高遠まん頭 」。 (2024-02-12 13:55)
 「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」。  (2024-02-08 10:48)
 くず餅マニアの心を震わせた「 吉野本葛くず餅 」。 (2024-01-29 14:49)
 えっと、どこの旅館の部屋菓子だっけ? 「 高原はなまめ甘納豆 」。 (2024-01-14 00:24)

Posted by ニヘドン at 17:14│Comments(0)和菓子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。