2021年12月09日

御菓子司「 松月 」の「 遊行寺 」は金柑が入っているよ!

松月の遊行寺by二へドン2021年11月27日(土)
時宗総本山の遊行寺( ゆぎょう
じ )と言うお寺が藤沢市に有り
ます。11月27日(土)に遊行寺
で行われる「 一つ火 」と言わ
れる法要に参加して来ました。
お堂に入る前に、参道脇の菓子
匠いもとのお店で「 栗の里 」の
お菓子を1箱買ったのですが、
お堂の中にもお菓子を売るデス
クが設えてありました。見たら欲
しくなっちゃいますよ。しかも、遊
行寺の法要に来たのですから、「 
遊行寺 」と言う名前のお菓子を
買わなくてどうする!?この機会
を逃したら、わざわざこのお菓子
を買うだけの為に、交通費を使っ
て藤沢まで来ないでしょ?
バラ売りが有ったので2つだけ買
いました。1つ ¥ 195.- でした。
帰宅後、息子ちゃんと1つずつ食
べました。 お饅頭の中に金柑
が丸ごと1つ入っています。丸ごととは言っても、金柑には包丁が入れられてあり、種を取り除い
てあるので、とても食べ易かったです。 金柑のすっとする爽やかな酸味が口の中に広がって
お饅頭は甘いもの、と言う先入観に凝り固まった人に是非食べて貰いたいと思いました。
苺大福よりも、ずっとフルーティーで、こんなお菓子も有るんだ!と驚きの美味しさでした。
お菓子が入っている紙の外装もお洒落で格調が高く、捨てるのが勿体無いわ。
御菓子司松月( しょうげつ )は昭和11年創業の老舗です。
店主の宮崎昇さんは、「 藤沢マイスター 」として和菓子の匠に認定されているお方です。

菓子匠いもとさんも、松月さんも、「 一つ火 」の法要で、いつもよりも数沢山、商品を作らなくて
はならず、忙しかったみたいで、「 遊行寺 」を買った時に販売のおばちゃまから、
「 シール貼ってないんだけど、賞味期限は○○だから。」と口頭で告げられました。(笑)
息子ちゃんは、好き嫌いの激しいお坊ちゃまなので、金柑を食べるかな?と少し心配だったの
ですが、ペロっと食べておりました。後で。「 金柑のお饅頭、どうだった? 好き? 」と訊くと、
「 好き。」と答えておりました。
「 時宗総本山遊行寺推奨の和菓子・遊行寺 」、また是非買いたいお菓子でした。

*****「 御菓子司「 松月 」の「 遊行寺 」は金柑が入っているよ! 」 ・ 完 *****


同じカテゴリー(和菓子)の記事画像
セブンイレブンの「 桜もち 」 2024年版。
やっと会えたね。 ローソンの「 桔梗信玄餅どらもっち 」。
花見をしたら、「 高遠まん頭 」。
「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」。 
くず餅マニアの心を震わせた「 吉野本葛くず餅 」。
えっと、どこの旅館の部屋菓子だっけ? 「 高原はなまめ甘納豆 」。
同じカテゴリー(和菓子)の記事
 セブンイレブンの「 桜もち 」 2024年版。 (2024-05-19 04:24)
 やっと会えたね。 ローソンの「 桔梗信玄餅どらもっち 」。 (2024-03-31 17:05)
 花見をしたら、「 高遠まん頭 」。 (2024-02-12 13:55)
 「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」。  (2024-02-08 10:48)
 くず餅マニアの心を震わせた「 吉野本葛くず餅 」。 (2024-01-29 14:49)
 えっと、どこの旅館の部屋菓子だっけ? 「 高原はなまめ甘納豆 」。 (2024-01-14 00:24)

Posted by ニヘドン at 17:00│Comments(0)和菓子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。