2023年08月11日
優しさほんのり「 やまなみクリーム大福 」。

山陰山陽地方を巡る2泊3日の
ツアーで、「 広島三次ワイナリ
ー 」に立ち寄りました。売店の
前のソフトクリーム売り場に、写
真の「 やまなみクリーム大福 」
が有りましたので、1つ食べてみ
ました。生憎、解凍した状態の物
が無く、コチコチの冷凍の物を頂
きました。その日がツアーの最
終日だったので、結局帰りの飛
行機の中で夕食代わりに食べた
のでした。
すっかり解凍されて、鞄の中で
少し潰されたせいか、割と大きく
て、開封した時は直径 10cm
程に見えました。 中には「 赤
ぶどう 」の餡が入っています。
甘さ控え目で、凄く美味しかった
です。今年の夏は毎日危険な暑
さが続いていますので、小豆餡
の大福よりは、クリーム大福の方
が食べ易いと思いました。
クリームの入った洋風大福なので、コーヒーや紅茶と共に食べても美味しいと思います。
二へドンが乗った飛行機便は、気流が悪い所を通過するので、温かい飲み物は提供中止と
言う事で、冷たい緑茶と、アイスコーヒーを頂きました。
広島三次ワイナリーのホームページでは、商品説明がこう書かれています。
「 やまなみクリーム大福
大人気のやまなみぶどうドリンクを使用した、ブドウ色の餡とクリームがたっぷり入った
ワイナリーオリジナルのスイーツです。 」
広島三次ワイナリーのショッピングサイトで、「 やまなみクリーム大福 8個 +
瀬戸内レモンクリーム大福 4個 」のセットが ¥ 2,900.-( 税込 )で販売されています。
二へドンが皆さまにオススメしたいスイーツです。
個包装の記載事項を転記しておきます。
【 表面 】
やまなみクリーム大福
Yamanami budou Cream Daifuku
【 裏面 】
商品名 : やまなみクリーム大福
名称 : 生菓子
原材料名 : ぶどう餡( 白生あん、砂糖、水飴、ぶどうジュース )( 国内製造 )、
餅粉調製品、砂糖、乳等を主要原料とする食品、澱粉、ゼラチン、寒天 /
トレハロース、加工澱粉、香料、乳化剤、着色料( クチナシ、ぶどう果皮
色素 )、酸味料、酵素、安定剤( 増粘多糖類 )、
( 一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む )
内容量 : 1 個
賞味期限 : 枠外右下に記載( 2023.12.31 G106 )
保存方法 : ー18℃以下で保存してください。
販売者 : 株式会社広島三次ワイナリー
広島県三次市東酒屋町 10445番地 3
TEL 0824 - 64 - 0200
製造所 : 株式会社マツザワ喬木工場
長野県下伊那郡喬木村 115番地
取り扱い上の注意
● 記載されている賞味期限は、冷凍保存での賞味期限です。 お買い上げ後は、
冷蔵庫( 10℃以下 )で保存し2日( お買い上げ日を含む )以内にお召し狩りください。
● 本製品の製造工場では、小麦・そば・卵・落花生を使用した製品を製造しております。
プラ 個包装 : PP
栄養成分表示 : 1個( 80 g )当たり
エネルギー 203 kcal
たんぱく質 2.8 g
脂 質 2.2 g
炭水化物 43.6 g
食塩相当量 0.01 g
< 推定値 >
*****「 優しさほんのり「 やまなみクリーム大福 」。 」 ・ 完 *****
セブンイレブンの「 桜もち 」 2024年版。
やっと会えたね。 ローソンの「 桔梗信玄餅どらもっち 」。
花見をしたら、「 高遠まん頭 」。
「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」。
くず餅マニアの心を震わせた「 吉野本葛くず餅 」。
えっと、どこの旅館の部屋菓子だっけ? 「 高原はなまめ甘納豆 」。
やっと会えたね。 ローソンの「 桔梗信玄餅どらもっち 」。
花見をしたら、「 高遠まん頭 」。
「 京町屋茶房 宗禅 」の「 お菓子セット 」。
くず餅マニアの心を震わせた「 吉野本葛くず餅 」。
えっと、どこの旅館の部屋菓子だっけ? 「 高原はなまめ甘納豆 」。
Posted by ニヘドン at 09:21│Comments(0)
│和菓子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。