2024年01月06日
盛岡の福田パンの「 オレンジコンポートサンド 」。

元日だから、豪華で美味しい物を食べたい!
と、言う願望は、心の中に有りました。
この日は2泊3日の東北ツアーの最終日。
盛岡駅から新幹線やまびこ号で東京駅に向かうのですが、
困った事に、盛岡の駅ビル・フェザンは元日が全館休業日なのです。
盛岡駅で、美味しい物にありつけない!?
盛岡駅の駅弁屋さんに、駅弁の在庫状況を電話で確認してみました。
「 改札の外の店舗はもう品切れです。」
「 この後、お弁当を補充する予定は有りませんか? 」
「 改札の外は16時30分閉店です。
改札の中の店舗も、残り僅かです。」
おいおい。じゃあ、夕方の新幹線に乗る人は、駅弁食べられないじゃないのよ。
団体ツアーのお客だって、2~3つは乗るんだから、ビジネスチャンスを逃さないでよ~。
意気消沈したニヘドンの目の前に燦然たる輝きを放っていたのは、
新幹線改札手前の、福田パンのワゴンでした。
福田パンとは、知る人ぞ知る、盛岡のパン屋さん。
ふわふわのコッペパンに切り目を入れて、クリームを挟んでいます。
挟む物は、多種類に亘っています。
しかも、元日だと言うのに、ワゴンに山盛りになっています。
ニヘドンが福田パンの存在を知ったのは、かれこれ10年位前だったでしょうか?
知って以降は、盛岡に行く時には、必ず買って帰る儀式を行なっているニヘドンです。(笑)
元日で、駅弁が売り切れであれば、福田パンも売り切れになっている筈・・・。
と想像したニヘドンは、見事に( 良い意味で )裏切られました。
山盛りの福田パン。「 あんバター 」と、写真の「 オレンジコンポートサンド 」を買いました。
オレンジコンポートサンドは、冷蔵ケースの中に入っており、
ニヘドンはまだ食べた事が無いので選んでみました。
新幹線車内で案の定お腹が空いたので、オレンジコンポートサンドを食べてみました。
甘さ控え目のピュアな味わいのホイップクリームが、たっぷり使われています。
クリームの上にはシロップ漬けのオレンジスライスが数枚乗せられています。
値段は、あんバターに比べると高いのですが、まさかこんなに美味しいとは思わなかった。
美味しい。
食べれば食べる程、自分の魂がピュアになって行く感じ。
「 あんバター 」は、写真は無いのですが、翌朝、自宅での朝食にオーブントースターで
焼いて食べました。 とろけたバターがパンに沁み込んだ味わいは絶品です!!
が、余りにもコッペパンが巨大なので、パンの上部が焦げました。
もうちょっと小さめの「 福田パン 」を希望致します~。
*****「 盛岡の福田パンの「 オレンジコンポートサンド 」。 」 ・ 完 *****
板橋のソウルフード「 丸十ベーカリー 」で「 ひな祭りパン 」を買ってみた。
金沢「 ジャーマンベーカリー 」の「 金沢カツカレーパン 」。
大阪・海遊館の「 チンアナゴドッグ・チーズ 」。
「 BRAND NEW DAY COFFEE 」の「 「 葡萄のクロワッサンサンド 」。
セブンイレブンの「 デニッシュサンド スクランブルエッグ 」。
三方五湖で食べた「 年縞スイーツサンド 」。
金沢「 ジャーマンベーカリー 」の「 金沢カツカレーパン 」。
大阪・海遊館の「 チンアナゴドッグ・チーズ 」。
「 BRAND NEW DAY COFFEE 」の「 「 葡萄のクロワッサンサンド 」。
セブンイレブンの「 デニッシュサンド スクランブルエッグ 」。
三方五湖で食べた「 年縞スイーツサンド 」。
Posted by ニヘドン at 09:51│Comments(0)
│パン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。