2013年11月12日
タケサンの「 しょうゆあげせん 島の味 」

2013年11月02日〜11月03日(日)にニヘドンは生まれて初めて小豆島を訪れました。
小豆島は醤油製造が盛んに行われていて、その内の有名メーカーの1つが
「 タケサン 」株式会社です。
どこのお土産屋にも醤油が売られているのは当然なのですが、
「 あげせん 」も店先に山と積まれていますよ。
1袋が500円以下で買えるので、ちょっとしたおやつに、
また気取らないお土産に最適だと思います。
美味しいです。
流石、気候温暖な小豆島だけの事はあります。
お醤油の味もマイルドだし、おせんべいの味も柔らかいです。
油の味ですら、マイルドの、マイルドづくしの揚げせんべいなのです。
口に入れると、食感は軽め。
でも、サクサクとして口当たりが良いので、ついつい後を引いて、
気が付いたら、お腹ゲフー!!
ちょっとしたおやつどころか、もう主食になっとるやないかー!!
二へドンは乙女なので、ダイエットしたい気持ちも有り、
まだまだ食べ続けたい気持ちをぐっと堪え、袋に輪ゴムをしました。
しかし、また輪ゴムを外しては1枚食べ、輪ゴムをしては、また外し・・・・。
結局3日掛けて完食致しました。
あー、もう食べてしまった!!
早くもう1度小豆島に行かなくちゃー!!
***********************
袋に印刷されてある事を転記しておきます。
【 表面 】
武 タケサン
しょうゆ あげせん
島の味
【 裏面 】
醤油のうまさと
香りのとけこんだ
名物あげせん
島の味
しょうゆあげせん<島の味>に しみこんだタケサン醤油は、
古い歴史の中に生れた素晴らしい小豆島の特産品です。
アッサリし、しかもコクの有る醤油風味の本品を是非お茶うけに、
酒、ビールのお相手に、子供さんのおやつ等に精々御賞味の程
お願い致します。
名称 : 揚げせんべい
原材料名 : 小麦粉、でん粉、米白絞湯、砂糖、しょうゆ、ぶどう糖、水あめ、
米発酵調味料、食塩、マルトデキストリン、甘味料( ソルビトール )
調味料( アミノ酸 )、膨張剤、( 原材料の一部に小麦、大豆を含む )
内容量 : 130 g
賞味期限 : 欄外に記載
保存方法 : 直射日光、高温多湿を避けて、保存して下さい。
販売者 : タケサン株式会社 T
香川県小豆郡小豆島町安田甲 103 の 1
使用上の注意 : 開封後は、できるだけお早めにお召し上がりください。
■ 製品には万全を期しておりますが、万一製品にお気付きの点がございましたら、
お手数ですがお買い求めの店名をお書き添えの上現品並びに外袋をお送りください。
代替品と郵送料をお送りさせていただきます。
☎ ( 0879 ) 82 - 5555
プラ PP
*****「 タケサンの「 しょうゆあげせん 島の味 」 」 ・ 完 *****
「 かねふく 」の「 明太子せんべい 」。
宝物産の「 大分謎のとり天せんべい 」。
日の出屋製菓の「 あまえび 」は止まらない!!
シャトレーゼは「 おかき 」も美味しい!「 揚げ餅 焼きとうもろこし 」。
本日の夕食の主食は「 さくさく日記【 海老 】」でした。
二へドンの今日のお昼は「 さくさく日記【 帆立 】」でした。
宝物産の「 大分謎のとり天せんべい 」。
日の出屋製菓の「 あまえび 」は止まらない!!
シャトレーゼは「 おかき 」も美味しい!「 揚げ餅 焼きとうもろこし 」。
本日の夕食の主食は「 さくさく日記【 海老 】」でした。
二へドンの今日のお昼は「 さくさく日記【 帆立 】」でした。
Posted by ニヘドン at 21:25│Comments(0)
│おせんべい・おかき・米菓子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。