2021年08月08日

ア・ラ・カンパーニュの「 ガトー・ド・ノンブル・ソワイユ 」。

ア・ラ・カンパーニュのガトー・ド・ノンブル・ソワイユby二へドン2021年02月10日(水)
CIAL 横浜に入っている「 ア・
ラ・カンパーニュ 」でケーキを食
べます。 このお店は1991年に
神戸で生まれたタルトのお店で
す。二へドンはまだ神戸のお店
には行った事が無いのですが、
専らCIAL 横浜の店舗を愛用し
ています。
 この日は14:00 にお店に入り
ました。土日は満席になります
が、この日は直ぐにテーブルに
案内して貰えました。いつもタル
トを食べるので、この日はケーキ
にしてみました。写真の「 ガト
ー・ド・ノンブル・ソワイユ 」で
す。フランス語の単語を分解する
と、
ガトー ⇨ 焼き菓子
ノンブル ⇨ 数字
ソワイユ ⇨ 絹  となります。
ケーキは ¥ 800.- アメリカ―
ノ・コーヒーは¥ 580.- で、
合計 ¥ 1,460.-でした。
1番下にはグラハムクッキーの固
いタルト生地の土台が敷いてあ
ります。土台の上に生クリームと
ブラックチョコが1枚乗せられ、
ココアのスポンジケーキの上に、
ホイップクリーム。クリームの中には甘酸っぱい苺の実が、ふんだんに使用されています。
ケーキのホールの中には苺をカットせずに丸々入っています。 ただケーキをカットで注文する
と、切り分ける時に、苺も切られてしまうのです。
更にココアのスポンジケーキを乗せ、ホイップクリームを薄く塗り、
1番上には大粒の苺が1粒、数字のクッキーが1 枚、ローズマリーの葉が乗っていました。
数字は好きな物を選べます。 二へドンはこのケーキを食べるのが初めてなので、「 1 」を
選んでみました。 数字クッキーの裏側は白いアイシングが掛けられていました。
このナンバークッキーは、ショーケースに希望の数字が置いてなくても、スタッフに頼めば
希望の数字を用意してくれます。

タルト屋さんが、満を持して作ったケーキ「 ソワイユ 」は、絹の様な新しいケーキです。
スポンジよりも軽く、シフォンケーキよりも、しっとりとしている独特の口当たりが特徴です。
このお店は、インスタ映えとか、派手やかさとか、、女子が喜ぶ可愛い事を至上命題にして
おらず、あくまでもケーキの品質を追求しています。 余分な事に重点を置いていないから、
その分、素直にケーキの美味しさに力点が置かれていて、凄く美味しいです。
このケーキなら、毎日食べても飽きる事が無いでしょう。
冒頭でも、土日は満席になる店だと書きましたが、何故かこの日は平日でもガラガラで、
ゆっくりと時間を過ごす事が出来て良かったです。
14:50  ア・ラ・カンパーニュを満ち足りた気分で出ました。

*****「 ア・ラ・カンパーニュの「 ガトー・ド・ノンブル・ソワイユ 」。 」 ・ 完 *****




同じカテゴリー(ケーキ)の記事画像
「 CHEESE  CAVERY  TOKYO 」の「 CHEESE  CLASSIC CROWN」。
萩・岩見空港の「 そらら 」の「 ケーキセット 」。
「 シェラリゾート湯沢 」の1泊目のディナーのデザート。
「 Sweets 銀の糸 」の「 生チョコケーキ 」。
2023年の初スイーツは「 桔梗信玄餅生ロール 」でした。
「 A16 YOKOHAMA 」の「 チョコレートブティーノタルト 」。
同じカテゴリー(ケーキ)の記事
 「 CHEESE CAVERY TOKYO 」の「 CHEESE CLASSIC CROWN」。 (2023-12-17 19:24)
 萩・岩見空港の「 そらら 」の「 ケーキセット 」。 (2023-09-05 19:10)
 「 シェラリゾート湯沢 」の1泊目のディナーのデザート。 (2023-03-25 23:33)
 「 Sweets 銀の糸 」の「 生チョコケーキ 」。 (2023-03-19 21:08)
 2023年の初スイーツは「 桔梗信玄餅生ロール 」でした。 (2023-03-08 22:05)
 「 A16 YOKOHAMA 」の「 チョコレートブティーノタルト 」。 (2023-03-07 01:32)

Posted by ニヘドン at 20:35│Comments(0)ケーキ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。