2011年09月23日
画廊喫茶「 神宮苑 」のケーキセット

今日は表参道の THE GARALLY で
HANA オーガニックと言う
オーガニック・コスメ化粧品の
ブランド発表会に参加します。
イベント開催の3時間前にJR原宿駅に下り立ったニヘドンは、
まずグリムと言うお店でランチを楽しみました。
グリムでは、敢えてドリンクは注文しませんでした。
だってニヘドンはランチの後、別の店でティータイムをするのだから!
これが1回のお出掛けを2倍味わう方法でんがな。
さあ、ここから、ニヘドンの放浪が始まりました。
JR原宿駅から表参道を下り
表参道ヒルズの手前を左折しました。
直ぐに右折し、神宮前小学校の裏手にあるイベント会場を確認しました。
普通の人は、ここからお茶をする為に表参道に戻るのでしょう。
でもニヘドンは他人とは違う事をするのが流儀なので、
表参道からどんどん遠ざかる様に、
緩やかな坂を上って行きました。
凄い高級住宅街です。
3階建ての低層高級マンションかと思うと個人の邸宅だったり。
ニヘドンの獣の様なグルメ嗅覚によりますと、
こういう高級住宅街に、何故かポツンと民家の一角がカフェ営業をしていたりするのです。
歩きます。それらしきカフェは見つかりません。
行き当たりばったりの探索は、時には失敗を生んだりします。
運動会の練習をしていた小学生が熱中症で搬送される事件が今日も起こる程、
暑い日の午後2時。
( よりによって1番暑い時間帯じゃありませんか!
大丈夫か、ニヘドン!?
でもまあ、喫茶店が見つからなくても、
こういう高級住宅街を歩いて、お金持ちの「 気 」を貰うのもまた乙なもの。
自分がこの辺りの奥様になった白昼夢を見ながら歩き続けました。
およ! 有った!
それが「 画廊喫茶 神宮苑 」でした。
小さなギャラリーは無人でした。
左側の通路を入った奥が、喫茶店でした。
喫茶店にも誰もおらず、若い女性スタッフがテーブルの上の食器を片付けていました。
二へドンが入って行っても、その女性スタッフが「 いらっしゃいませ。」と言って
くれなかったので、二へドンはこの店は営業しているのかしていないのか、分からず
ちょっと女性の様子を窺うような態勢になりました。
女性の方も二へドンの様子を窺う感じで、ちょっと無言の気まずい時間が流れました。
二へドンも飲食店でバイトをしていて、先ずスタッフから積極的にお客様に声を
掛けるように厳しく指導を受けているので、この彼女の態度はちょっと謎でした。
ちょっと愛想の悪い女性だと言う第一印象でしたが、彼女はマタニティバッジを付けて
いました。
「 CHEESE CAVERY TOKYO 」の「 CHEESE CLASSIC CROWN」。
萩・岩見空港の「 そらら 」の「 ケーキセット 」。
「 シェラリゾート湯沢 」の1泊目のディナーのデザート。
「 Sweets 銀の糸 」の「 生チョコケーキ 」。
2023年の初スイーツは「 桔梗信玄餅生ロール 」でした。
「 A16 YOKOHAMA 」の「 チョコレートブティーノタルト 」。
萩・岩見空港の「 そらら 」の「 ケーキセット 」。
「 シェラリゾート湯沢 」の1泊目のディナーのデザート。
「 Sweets 銀の糸 」の「 生チョコケーキ 」。
2023年の初スイーツは「 桔梗信玄餅生ロール 」でした。
「 A16 YOKOHAMA 」の「 チョコレートブティーノタルト 」。
Posted by ニヘドン at 22:20│Comments(0)
│ケーキ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。